ボードゲーム

[ボードゲーム] ワンナイトマンション 紹介

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ワンナイトマンションは4~6人用の正体隠匿ゲームです。司会不要で少人数から遊べてタイトル通り、一晩でゲームが終わるので脱落者も出ません。一部の役職だけでなく、全員が情報を持っているので議論に参加しやすいゲームです。

ワンナイトマンションについて

役職カードは9種類あり、人数によって使用する枚数が異なります。また、各プレイヤーは部屋シートと投票カードを受け取ります。また、NPC扱いの黒い部屋と地下牢をテーブルの中央に置きます。

役職カードから殺人犯カードを抜いてシャッフルし、2枚をランダムで裏向きに置きます。それから殺人犯カードを加えてシャッフルして山札にします。

スタートプレイヤーは山札から2枚のカードを引き、好きな方を自分のものとして部屋シートの上に置きます。もう1枚は裏向きのまま、任意のプレイヤーに渡します。

カードを渡されたプレイヤーは、その役職を確認し、さらに山札から1枚引き、先ほどと同様好きな方を選び、自分の部屋シートの上に置きます。

これを繰り返し、最後のプレイヤーは使用しない方のカードを黒い部屋の上に置きます。

全員の役職が決まったら議論開始です。

陣営は大きく3つに分かれます。

1つ目が殺人犯です。
殺人犯は自分が地下牢に入れられないことを目指します。同じ陣営の仲間として共謀者がいます。

2つ目が爆弾魔です。
爆弾魔は自分が地下牢に入れられることを目指します。投票により、自分が選ばれた場合、爆弾魔だけが単独勝利します。

3つ目はその他です。
さまざまな役職がありますが、「殺人犯を地下牢に入れること」「爆弾魔を地下牢に入れないこと」を目指します。

3分間の議論を終えたならば投票カードを使い、地下牢に入れる1人を決定します。その後、上記の条件に従い、勝敗を決めます。

全員が情報を持っているので推理しやすい

ドラフトのようにして役職を決定していくので、全員が何かしらの情報を持つことになります。そのため、議論に参加しやすいです。「○○さんは、何のカードを受け取りましたか?」と尋ねることで全員から情報を集めることができます。

また、ワンナイトマンションでは、ほぼ全員が能力をもつので、人狼でいうところの「ずっと役職なし」ということも起こりません。

中でも面白いのが「探偵」という役職です。

探偵は自身の役職カードを公開することで能力を発動します。その能力は犯人が誰かを指名することです。そうすると議論が中断され、そこでゲーム終了になります。もちろん、ここで外してしまうと殺人犯の勝ちになってしまいます。探偵になるとマンガなどでお馴染みの「謎はすべて解けた……!」というセリフを言うことができます(笑)

今回は5人で5回ほど遊んでみたのですが、1ゲームが短いため、サクサク進みました。特に5戦目は1人が自分の役職を勘違いするというアクシデントがあり、議論が二転三転して、とても盛り上がりました。

わたしは3回探偵になり、すべての回で能力を使いましたが1回しか成功しないという迷探偵っぷりを遺憾なく発揮しました。

1ゲームが10分かからず終わるので時間調整に使うにもちょうどいいです。正体隠匿ゲームを遊びたいけれども、なかなか人が集まらないという人にもオススメのゲームです。

目撃者たちの夜
[ボードゲーム] 目撃者たちの夜 紹介目撃者たちの夜は3~6人用の司会不要、脱落者なしの正体隠匿ゲームです。役職カード2枚のうち、1枚を選んでもう1枚を他のプレイヤーに渡すた...
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。