思考

R-1グランプリ2014を観て考えるピン芸の難しさ

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日、ピン芸人の日本一を決めるR-1グランプリの決勝が行われました。
優勝したのは、やまもとまさみです。
7年前にR-1の決勝に出たことがあるので、お笑い好きの人ならば知っている人も多いでしょう。
レッドカーペットで、ジェイソンの格好でネタをしていた人です。

今回の決勝戦出場者は、

Aブロック
・レイザーラモンRG
・ヒューマン中村
・TAIGA
・スギちゃん

Bブロック
・小森園ひろし
・ミヤシタガク
・やまもとまさみ
・中山女子短期大学

Cブロック
・バイク川崎バイク
・馬と魚
・おぐ
・じゅんいちダビッドソン

という組み合わせでした。

それぞれのブロックで勝ち上がったのが、レイザーラモンRG、やまもとまさみ、馬と魚です。

そもそもR-1とは

ピン芸人の大会であり、細かい設定などは特にありません。
芸歴、プロアマ、ジャンル問わず、とにかく面白ければいいという大会です。
優勝賞金は500万円です。

ちなみに、R-1の「R」とは「落語(Rakugo)」の頭文字です。
(第1回大会は座布団の上で演じる必要がありました)

今回の2014年の大会で12回目となります。

歴代の優勝者は、
・だいたひかる
・浅越ゴエ
・ほっしゃん。
・博多華丸
・なだぎ武(2年連続)
・中山功太
・あべこうじ
・佐久間一行
・COWCOW 多田
・三浦マイルド
です。

M-1やTHE MANZAIに比べると、優勝者であっても、そこまで知名度は高くありません。
そもそも、そこまでお笑い好きではない人だと、知らない名前も多いはずです。

逆に優勝しなくても知名度が上がった人物としては「長州小力」「友近」「ヒロシ」「バカリズム」「鳥居みゆき」「AMEMIYA」「スギちゃん」「キンタロー」などがいます。
むしろ、優勝者よりもこっちの方を知っている人が多いでしょう。

ピン芸の難しさ

以前から思っていることですが、ひとりで人を笑わせるというのは、非常に難しいです。
これは日本人の笑いが「ボケ」と「つっこみ」から成り立っていることが関係しています。

誰かがおかしなことをして、
それを別な人がつっこむ。
それで笑いが起こる。

という構図があるため、それがひとりで笑わせることを困難なものにしています。

海外のお笑いはこのような構図はあまりみられません。
たとえば、有名なコメディであるミスタービーンなども基本的にはボケっぱなしです。
おかしなことをした瞬間に笑いが起こるので、つっこみの必要がありません。

そのため、ピン芸ではフリップや映像をボケとして、芸人がつっこむというスタイルが多くなります。

今回の決勝出場者であるおぐは、自分がずっと演技をし、複数の芸人による音声がつっこむという形をとっていました。
イメージとしては、あらかじめ、ガヤやヤジを録音しておき、それに合わせて演じるという感じです。

大会としての求心力

決勝戦に残るというのは、芸人にとって大きなチャンスです。
普段まったくテレビに出ることがない芸人にとっては、知名度を上げるいい機会でもあります。
一気に生活が激変する可能性も高いです。

しかし、それが優勝者かどうかというのは、微妙なところです。

これはM-1などにも見られた現象ですが、1位なのに1番売れるわけではないというのが何とも難しいところです。

何千人という出場者の中の頂点に立ったとしても、必ずしも売れるわけではないとなると、大会としての意義も薄れるところではないでしょうか。

そうなるとそれこそ「記録」よりも「記憶」に残った方が、テレビでブレイクする可能性は高いともいえますね。

ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。