ボードゲーム

[ボードゲーム] 世界の鉄道(Railways of the World)紹介

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

世界の鉄道(Railways of the World/レイルウェイズ・オブ・ザ・ワールド)は鉄道をモチーフにしたボードゲームです。プレイヤーは線路を敷いて駅を繋ぎ、商品を運んで勝利点を得ます。ゲームデザインは国内でもファンが多い、マーティン・ワレスです。

世界の鉄道について

各プレイヤーはプレイヤーカラーの機関車コマと機関車カードを受け取ります。それからゲームボード上に初期資源をランダムに配置していきます。

ラウンドは3つのフェイズに分かれています。

  1. スタートプレイヤーの競り
  2. アクション
  3. 収入と利息

1.スタートプレイヤーの競り

まず、そのラウンドのスタートプレイヤーを競ります。ちなみにワレスファンにはお馴染みだと思いますが、初期資金はありません。そのため、ここで競るためには、いきなり借金からのスタートになります。

借金(債権)は1枚で5,000ドルを銀行から得ます。ただし、毎ラウンド利息が1枚につき1,000ドルかかる上、ゲーム終了時にも1枚マイナス1点になります。

競りは1,000ドルからスタートして、もっとも高額なプレイヤーがスタートプレイヤーになり、以降はそこから時計回りになります。

2.アクション

手番では以下のいずれかのアクションを1つ実行します。

  • 線路の敷設
  • 都市化
  • 機関車のアップグレード
  • 商品コマ1つの輸送
  • 鉄道事業カードの獲得

これを1アクションずつ3回行うと、アクションフェイズ終了です。

3.収入と利息

全プレイヤーは収入トラックに応じて収入を得ます。また、債券を発行しているプレイヤーはその分の利息を支払います。

以上を規定数の空き都市マーカーが置かれるまで繰り返します。(空き都市マーカーは都市の商品がなくなると配置されます)そのラウンドを最後のプレイヤーまで行い、もう1ラウンドやってゲーム終了です。

債権などの得点計算を行い、もっとも得点が高いプレイヤーの勝利です。

線路をつないで商品を運ぶという王道

レイルウェイ・オブ・ザ・ワールド。ボードがデカい。 #boardgamejp

gokurakutenさん(@gokurakuten)がシェアした投稿 –


いきなり借金させられるのがワレスらしいといえば、らしいです。

競りでお金を使わなくても、線路の敷設でお金を使うことになるので、借金を避けるのはほぼ不可能です。

ゲーム自体は鉄道系の王道といった感じで、都市と都市を線路でつなぎ、その都市の色の商品コマを運ぶと得点が入るという流れです。一度に遠くまで商品を運ぼうと思ったら、機関車をアップグレードしなければなりません。遠くまで運ぶほど得点も大きくなります。

ゲームを大きく左右するのは、鉄道事業カードの存在です。

鉄道事業カードは拡張ゲームで使うことになるのですが「○○の都市に最初に商品を運ぶと○点」といったものから「○○の都市に商品が運ばれるたび○点」などさまざまな効果があります。カードはラウンドごとに1枚めくられ、場に公開され並んでいます。

自分に合ったカードが引けるかどうかはかなり大きく、他プレイヤーがカットしてもほとんど意味がないので、上手く合ったカードが引けるとメリットは大きいです。

今回は4人で遊んだのですが、わたしはなかなか上手くかみ合わず得点が伸びませんでした。利息を恐れて、あまり借金はしなかったのですが、終盤にお金が余りまくり、もっと序盤に積極的に借金しておけばよかったなと後悔しました。ちなみに、お金は得点にならず、残していてもタイブレークぐらいにしか使いません。

機関車コマや空き都市マーカーなど、トークンの造形が凝っているのですが、とにかくボードが大きいです。ここまでボードが大きいのはあまり見かけないほどです。その分、どんどん線路が広がり、機関車が置かれていく様子は雰囲気抜群です。

クセのないオーソドックスなゲームなので、鉄道ゲームの入門としてもオススメです。

タイトル Railways of the World
発行年 2005年
プレイ人数 2~6人
プレイ時間 120分
デザイナー Glenn Drover, Martin Wallace
BGGリンク Railways of the World | BGG
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。