[ボードゲーム] 180325 アルルの丘、ドミニオン
この日は3人ということで、アルルの丘:紅茶と交易を遊びました。前回、途中でやめてしまったので、3人用で終わりま…
この日は3人ということで、アルルの丘:紅茶と交易を遊びました。前回、途中でやめてしまったので、3人用で終わりま…
日本語版が発売されたばかりのアルルの丘の拡張を3人で遊んでみました。この日は、各自に時間の都合があり、最後まで…
アルルの丘 紅茶と交易は、アルルの丘の拡張セットです。さまざまな追加要素がありますが、もっとも大きな変更点は1…
以前、2人用オススメボードゲームについてご紹介しました。そのときは、時間がかからず、ルールも難しくないものをピ…
前回の記事では2015年に購入したボードゲームについてまとめました。 今回はそれも含めて、2015年に遊んだゲ…
2016年となりました。今年もよろしくお願いします。 今回は2015年に購入した、または、いただいたもののボー…
とうとう日本語版が発売され、入手したという人も増えていると思います。 そこで今回は、これから初めて遊ぶという人…
今年、日本語版が出る予定のアルルの丘ですが、この前、久しぶりにやってみて、改めて面白いなと感じたので、今回ソロ…
ドイツゲーム大賞2015が発表されました。 ランキング10位のうち、このブログで記事になっているものをまとめて…
以前までは最低でも3人は集まらないと中止となることが多かったのですが、最近はアルルの丘のおかげで2人でも行うよ…
最近の会としては少なめの最大4人でのゲームでした。 午前中は2人で、お昼過ぎから2人が加わりました。 アルルの…
平日にも関わらずボードゲーム会を。 午前中は2人で、午後から初参加の方が1人加わりました。 アルルの丘 今回も…
この前(参照:アルルの丘の感想+自作スコアシート)に続き、再びアルルの丘を連戦しました。 やはり面白いですね。…
現在、入手困難な2人用ボードゲーム「アルルの丘」を連戦する機会がありました。 あまりにも選択肢が多いため、最初…
数が少ないために抽選での販売になった2人用のボードゲームです。 作者はアグリコラやカヴェルナでお馴染みのウヴェ…
最近のコメント