ボードゲーム

[ボードゲーム] タイムボム 紹介

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

タイムボムは正体隠匿要素がある2~8人用のゲームです。爆弾解除を目指すタイムポリス陣営と爆発を目指すボマー団陣営に分かれて、導線を切っていきます。新版では第3陣営としてスパイが加わりました。

タイムボムについて

各プレイヤーに陣営カードを配ります。この情報は非公開なので、他のプレイヤーに見られないようにします。陣営はタイムポリスとボマー団があります。(スパイについては後述)

さらに各プレイヤーに導線カードを5枚ずつ配ります。導線カードは「解除」「BOOM」「しーん……」の3種類があります。内容を確認したら、シャッフルして裏向きで自分の前に置きます。そのため、カードの内訳は分かりますが、どこに何のカードがあるかは自分でも分かりません

スタートプレイヤーが初めのニッパー係になります。ニッパー係は自分以外のプレイヤーの前にあるカード1枚を表にします。以降、自分のカードを開かれた人が次のニッパー係になります。

タイムポリス陣営は、これを繰り返してすべての解除カードを表にするのが目的です。

それに対してボマー団陣営は、1枚だけあるBOOMカードを表にするのが目的です。

ラウンドでは人数分のカードがめくられます。たとえば、6人で遊ぶ場合、6枚のカードが表になったらラウンド終了です。ラウンドが終了したら、表にしたカードはよけておき、まだ表になっていないカードをすべて集めます。それを再びシャッフルして各プレイヤーに配り、上記の手順を繰り返します。

人数分ずつカードが減っていくので、1ラウンドでは各自5枚、2ラウンドでは4枚、3ラウンドで3枚、4ラウンドで2枚と配られるカードが減っていきます。(最大4ラウンド)

それまでにすべての解除カードをめくればタイムポリス陣営の勝利。BOOMカードがめくられればボマー団陣営の勝利です。4ラウンドが終了して解除カードが残っている場合はボマー団陣営の勝利です。

スパイについて

スパイを入れる場合は、通常の陣営カードにプラスしてスパイを1枚入れます。そのため、陣営カードを配った後に1枚あまりますが、何のカードがあまっているかは非公開です。

スパイの目的は解除も爆発もせずに4ラウンドを終わらせることです。通常ルールだとボマー団陣営の勝利ですが、スパイがいる場合はスパイだけが勝者になります。

少人数でも楽しめる正体隠匿

人狼のようにGM(司会)がいるわけでもなく、脱落者もでないので、全員が最後まで参加できます。また、どの導線カードが来るかはランダムなので、たとえ自分の陣営がバレたとしてもチャンスが回ってきます。

他の正体隠匿ゲームと比べて、運要素があるのが大きな特徴です。

たとえば、最終ラウンドで1人が解除カードとBOOMカードの両方を持っている場合、どちらを引くかは完全に運です。こうなってくるともはや推理は関係ないので、その辺りは好みが分かれそうです。

今回はスパイを入れて6人で遊んでみたのですが、かなり盛り上がって4連戦しました。

タイムポリス、ボマー団、スパイと一通り体験したのですが、スパイの難易度がとても高いです。味方がいない上に、最後までどちらのカードもめくらせないというのは、よほど序盤で解除カードがめくられていない限り、成功は難しいです。

4戦目はボマー団だと思われていた人がスパイだったり、タイムポリスだと思われていた人がボマー団だったりと、まさかの展開でした。あまりにも見事な展開だったので「もうみんな信じられない……」という声が漏れていました。

少人数から遊べて、運の要素がほどよくあるので遊びやすいです。正体隠匿をやってみたいけれども、そこまで人数が集まらないという人にもオススメです。

ボードゲームが安い「駿河屋」

ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。