05月14日から配信が始まったモンスターギアを遊んでみたので、ざっと感想などを。
4人協力プレイ可能なハンティングアクション
モンスターギアは他のプレイヤーと協力して、モンスターと戦うアクションゲームです。
アクションといっても、敵の動きを見ながらタイミングよくボタンを押すだけです。
キャラクターを移動させながら、戦闘するようなことはありません。
名前からいって、某ゲームが思い浮かびますが、やってみるとさらにそれを感じます(笑)
武器は「大剣」「双剣」「ランス」「ハンマー」「弓」と、これまたアレっぽいラインナップです。
ちなみにメーカーはセガです。
ガチャ、協力プレイ、強化といった最近のスマホゲームのトレンド要素はだいたい入っています。
戦闘の仕方

ボタンは3つあり、それぞれアクションを表しています。
左の青がガード、真ん中の赤が攻撃、左の緑が特殊攻撃です。
特殊攻撃は武器の種類によって異なります。
敵の動きをよく見ながらガードしたり、攻撃したり、または攻撃から特殊攻撃へと連携していきます。
また、敵の攻撃のタイミングにちょうどよくガードをするとジャストガードになったりと、ただの連打だけにならないような工夫がなされています。
装備とスキル
装備は「頭」「胴」「手・足」「武器」の4つに分かれています。
さらにそれぞれの装備にはギアバーストアビリティという、いわゆるスキル的なものが設定されています。
上の写真のボタンの上にあるのが、ギアバーストのゲージで、これがたまるとギアバーストができます。
ギアバーストは直接敵にダメージを与えるものから、味方のステータスアップ、相手への状態異常などさまざまなものがあります。
ゲームの進行
一般的なソーシャルゲーム同様、マップ上の敵を倒すことで進んでいきます。
戦闘の際に、助っ人を1人雇えるのも一般的なものと同じですね。
パーティは自分が操作するメインキャラと、自分で設定できるサブキャラ2体、それに助っ人という4人構成です。
ちょっと変わっているのがホーム画面です。
ここには総合力によるランキングが表示されています。
ランキングは自分とフレンドを合わせたものです。
アバターが表示されているので、どんな装備が強いのかも何となく分かります。
こういうランキングがあるとやはり競いたくなってしまいますね。
これから始める人への注意
iPhoneで始めようと思っている人への注意です。
事前登録をしてから始める人も多いと思いますが、iPhoneの設定によっては、うまく特典をもらうことができません。
自分の場合もそうだったのですが、「設定 → 広告 → 追跡型広告を制限 をオフにする」ことで、特典がもらえるようになります。
「せっかく事前登録したのに、特典が出てこない!」という人は設定を確認してみてください。
モンスターギア – SEGA CORPORATION