アーカムホラー ザ・カードゲーム リプレイの続きです。新たな場所が登場したので、移動して探索しにいきます。ネタバレ要素がありますので、未プレイの方はご注意ください。
アーカムホラー ザ・カードゲーム リプレイ
屋根裏部屋へ移動したところで前ラウンドは終了。
屋根裏部屋には獣の血まみれの死骸がつるされており、恐怖ダメージ1点を受けた。
遭遇:氷のグール
遭遇カードで新たなモンスターが登場。氷のグールは判定値3で体力も4となかなか強力。しかし、出現場所が地下室なので、今のところ戦う必要はない。
[voice icon=”https://gokurakism.com/wp-content/uploads/2017/06/right_man.jpg” name=”” type=”r”]アクション:
1.カードをプレイ:ミラン・クリストファー博士
2.探索 -1 成功
3.探索 -4 失敗[/voice]
昆虫学の教授であるミラン・クリストファーを仲間としてプレイ。仲間はキャラクターカード同様に体力と正気度をもっているので、ダメージをそちらに与えることも可能になる。いざとなったら身代わりになってもらおう。
ミラン・クリストファー博士の効果で知能が+1の修正を受ける上に探索で成功すると資源トークンを1つ得ることができるようになった。
というわけで、さっそく屋根裏部屋を探索する。
1度目が-1で成功、2度目は-4が出て失敗だった。
難易度は普通なのだが、思ったよりも探索で失敗することが多い。
遭遇:恐怖に凍りつく
やっかいなイベントが発生。
「恐怖に凍りつく」は脅威ゾーンに置かれ、各手番中、移動、戦闘、回避アクションを最初に行うときは追加でアクションポイントを1消費してしまう。ただでさえ、いっぱいいっぱいなのに、これ以上ムダにアクションを消費するのはマズい。
手番終了時に意志3で判定を行い、成功するとこのカードを捨てることができる。逆にいうと、成功しない限り残り続けるので、どんどん時間を浪費してしまう。
[voice icon=”https://gokurakism.com/wp-content/uploads/2017/06/right_man.jpg” name=”” type=”r”]アクション:
1.探索 -2 成功
2.カードをプレイ 応急手当
3.カード効果:応急手当 正気度1回復[/voice]
追加アクションポイントがかからない探索とカードのプレイを行い、イベントが外れるのを待つ。
探索を成功させ、屋根裏部屋の手がかりトークンはすべて獲得。
さらに応急手当を行い、恐怖ダメージを取り除いた。メンタルがだいぶ弱ってきてるので、早めに手を打っておく。
手番終了なので、先ほどの「恐怖に凍りつく」の判定。
-4
まだまだ恐怖に凍りついたままだ。
遭遇:不可解な霧
不可解な霧は今いる場所に装着される。このカードが装着された場所は隠蔽値が+2される。しかし、すでに屋根裏部屋は探索が終了しているので、特に効果を発動せずにそのまま捨てられた。これはラッキー。
とりあえず「恐怖に凍りつく」が外れないことには、動きづらいので、場所を移動せずに待機。
[voice icon=”https://gokurakism.com/wp-content/uploads/2017/06/right_man.jpg” name=”” type=”r”]アクション:
1.カード効果:応急手当
2.カード効果:応急手当
3.資源トークンを1つ獲得[/voice]
応急手当を使い、恐怖ダメージを取り除く。他にプレイできそうなカードもなかったので、とりあえず資源トークンを1つ獲得しておいた。
「恐怖に凍りつく」の判定は+1で成功。
これでようやく他の場所へ移動できる。