ボードゲーム

[ボードゲーム] カルナック 紹介

carnac
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「カルナック」は2人用のアブストラクトゲームです。メガリスと呼ばれる直方体を置いていき、相手よりも多くのドルメン(自分のシンボルのかたまり)を作ることを目指します。

カルナックについて

ボードゲームのカルナック

ゲームボードは両面仕様になっています。さらに片面は2つの広さが選べるため、全部で3つのボードを使うことができます。

他に28個のメガリスを使用します。メガリスは1×2の長方形で、面の組み合わせはすべて同じです。(赤1・白1・赤2・赤2・白2・白2)

各プレイヤーは赤か白、どちらかを自分のシンボルとします。

ゲームの流れ

手番プレイヤーは好きなマスにメガリスを立てた状態で配置します。

相手プレイヤーはそれを倒すかどうかを選択します。

倒す場合

置かれたメガリスの位置を変えずに、上下左右のいずれかに倒します。そうすると、立てた状態で置かれていたマスが空きます。

他のメガリスの上に重ねたり、ボードからはみ出したりはできません。

倒さない場合

手番プレイヤーが再びメガリスを好きな位置に立てて置きます。

それに対して相手はまた倒すか倒さないかを選びます。

メガリスを倒せない場合

置き方によってはメガリスを倒せないことがあります。

この場合は、相手プレイヤーに手番が移ります。

ゲームの終了

ゲームの終了条件は以下の2つです。

  • すべてのメガリスが置かれた
  • 置ける場所がなくなった

ドルメンの数が多いプレイヤーの勝利です。

ドルメンとは?

3つ以上の同じシンボルのかたまりです。角ではなく、辺が接しているとドルメンになります。ボードを上から見て、ドルメンが何個あるか数えます。同点の場合は、より大きいドルメンがあるプレイヤーの勝利です。

メガリスを置いてドルメンを作る

ボドゲのカルナック

ドルメンをたくさん作るのが目的で、大きくするわけではないのがポイントです。

ルール説明からプレイ終了まで20分ほどでした。持ち主から「よくわからないんですよね」と前置きがあったのですが、確かによくわかりませんでした(笑)

まず、交互にコマを置くわけではないところが変わっています。

こういったアブストラクトゲームの場合、交互に手番を行うのが一般的です。

カルナックではコマを倒せば交代しますが、倒さないとずっと同じプレイヤーが置き続けることになります。

同じプレイヤーの手番が続くのは有利な感じがしますが、そうでもないところが独特です。

わたしは自分の面が多くなるように置いていったのですが、最終的に全部つなげられてしまい、ドルメン1つで終わってしまいました。

自分の面が多く見えていると優勢な感じがしますが、まったくそういうわけでもありません。できればぶつ切りになるように、分断して置いていく必要があります。

もちろん相手も同じ盤面を見ているわけですから、そう上手くもいきません。

ルールは決して難しくないのですが、どうすればいいのかがわからず、宇宙人に謎のゲームを遊ばされている感覚になりました。

コンポーネントの雰囲気がよく、奥深さも感じられるのですが、面白さを理解するまでには回数をこなす必要がありそうです。

アブストラクトゲームが好きな人は、ぜひ一度遊んでみてほしいです。

タイトル Carnac
発行年 2014年
プレイ人数 2人
プレイ時間 20分
デザイナー Emiliano “Wentu” Venturini
BGGリンク Carnac | BGG
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。