2020年09月20日(日)山形県長井市で行われた第5回東北ボードゲームフリーマーケットに参加してきました。2016年の第1回から5年連続での参加です。
第5回東北ボードゲームフリーマーケットについて
会場は山形県長井市の西根コミュニティセンターの体育館です。
13時から16時まで行われ、入場は無料です。
例年は、ぼくらの文楽というイベントの一環として開催されているのですが、今回はボードゲームフリーマーケットだけの開催です。
会場もいつもの部屋ではなく、体育館で行われました。今年は事前に出品されるゲームのリストが公開され、極力混雑を避けるような準備がなされました。
入場前に検温が行われ、万一のときに備え、住所氏名連絡先などの記入が必須となっています。
今年は宮城県から3人で向かい、会場に到着したのは12時40分ほどでした。そのときで30番目くらいです。さすがこういう時勢のためか、いつもより並んでいる人が少ない印象でした。
陳列方法も例年と異なっていて、今回はあかさたな順にゲームが並べられています。「あ」のテーブル、「か」のテーブルと、テーブルごとに間隔がとられており、人が密集しないようになっています。出品者ごとに並んでいる訳ではないため、ゲームに対して尋ねるようなことは基本できません。
欲しいゲームがあったらそれを出口付近の会計まで持っていきます。入退場は自由のため、一旦外に出て再び入ることは可能です。
時間が経つとゲームによってはどんどん値下げされていきます。
今年は大小合わせて4箱ほど
上が今回購入したゲームです。
今年は遊んだことがあるもの3つと、未プレイのものが1つでした。ちなみに上の大箱2つはタイルも抜かれていない未使用品です。
事前にリストで確認して欲しいゲームがいくつかあったのですが、すでに買われていました。というか、ものによっては目の前で他の人が持っていくところを目撃しました(笑)
今年はこういった時勢の影響もあり、開催されないのではと思っていたのですが、無事に行われて良かったです。しっかり対策が施されていたので、密になるような状況も避けられていました。
今のところ毎年欠かさず参加しているので、来年も行われるならばぜひ参加したいですね。
![東北ボードゲームフリーマーケット](https://gokurakism.com/wp-content/uploads/2019/09/190923-320x180.jpg)