いろいろなゲームを遊んでいると「あれ?これやったことあったっけ?」「前にこれ遊んだのいつだっけ?」と思うことがあります。そんなときに遊んだゲームの記録を残していると振り返りやすいです。また、過去の記録を見返していると「これ久しぶりに遊びたいな」とリプレイ意欲が湧く効果もあります。
ブログはちょっとハードルが高い……
現在、ボードゲームに関するブログはたくさんありますが、
「ブログを始めるのはちょっと」
「始めても続かなそう」
と尻込みしている人も多いのではないでしょうか。
そこでオススメなのがTwitterです。
Twitterなら一言二言の感想も残しやすいです。普段からツイートしている人ならば、継続も難しくはないでしょう。
そこにちょっと工夫を加えて、ボードゲームに関するツイートを自動でブログにする方法をご紹介します。こうすることで見返しやすくなり、さらに後から感想をつけ加えることもできます。とりあえず遊んだゲームをその場でつぶやき、後でしっかり感想を書いたり、写真を添付するといったやり方も可能です。
使用するのはIFTTT(イフト)というサービスです。
If this then thatの略で「もしこれをしたら、あれをする」という工程を自動化することができます。
対応しているサービスは膨大で、Twitter、Facebook、Instagram、Gmail、Evernote、GoogleDrive、Dropboxといった定番はすべて使うことができます。最近ではGoogle HomeやAmazon Echoにも連携可能になり、注目を集めています。
これを利用して「指定したハッシュタグをツイートしたら、ブログに投稿する」という設定を作ります。
こうすることで特に意識することなく、自分のボードゲームに関するブログを作ることができます。
たとえばこんなやり方で
まずは、IFTTTに登録します(無料)。ブラウザからも使えますし、スマホ用のアプリも用意されています。登録はメールアドレス、Googleアカウント、Facebookアカウントから可能です。
⇒ IFTTT
次に対応しているブログを取得します。オススメはtumblr(タンブラー)です。いろいろなテンプレートがありますし、何より無料サービスなのに広告が入りません。ボードゲームブログでtumblrを使っているのは、BOARDGAME MEMOやピーヨツのボードゲーム棚などです。
⇒ tumblr
あとはTwitterとTumblrのアカウントをIFTTTに登録して、自動投稿の設定を行います。
たとえば「#gokuraku2018 とタグづけされたツイートをした場合、Tumblrに新規投稿する」といった感じです。この辺りの設定は細かくできるので、写真を同時に投稿するといったことも可能です。
この設定をしておけば特に気負いせずに簡単に自分のブログが作れます。ただただツイートするだけで、どんどん記事が増えていき、立派な財産になっていきます。ブログなので検索も簡単です。
「このゲームはちょっと量を書きたいかも」と感じたら、Tumblrから普通に投稿してもいいですね。
ちなみにわたしはこれを利用して、#ramen とタグづけられたInstagramの投稿が1つのブログになっています。特に更新している意識はないのですが、自分が食べた何百というラーメンの写真が並んでいるのを見るとなかなか壮観です(笑)
IFTTTを使うと、さまざまなことが自動化できます。
タグを上手く使えば、ボードゲームの写真を自動で保存しておくということも簡単にできます。他にもいろいろな使い途があるので、ぜひチャレンジしてみてください。