ボードゲーム

ダイソーで買える「生物学カードゲームCELL ジェネリック」紹介

CELL
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「生物学カード CELL ジェネリック」は対戦型のカードゲームです。1パックに2つの構築済みデッキが入っているため、1つ買えば2人で遊ぶことができます。「免疫学VS微生物学」「遺伝子工学VS生物学」の2種類が発売されています。

生物学カードゲーム CELLについて

もともとは「生物学擬人化カードゲーム CELL」として発売されましたが、その後、ルールを一部変更して「CELL アウトブレイク」が発売されました。

こちらには構築済みデッキが4つ入っており、アマゾンなどで購入することができます。

「CELL アウトブレイク」では50枚デッキでしたが、「CELL ジェネリック」では20枚デッキとなり、ルールにも変更が加えられています。

生物学カードゲーム CELL ジェネリックについて

DAISOのカードゲーム

プレイヤーは20枚デッキに加えて1枚のサブユニットを使用します。サブユニットは常に場に出ているカードで、さまざまな特殊能力があります。

準備

デッキをシャッフルして初期手札を5枚引きます。内容がよくなかった場合はすべてを山札に戻し、もう1度だけ引き直すことができます。

初期手札が確定したらサブユニットの束をシャッフルして1枚引き、表向きにセットします。

ターンの流れ

自分の手番では下記の順番でフェイズを行っていきます。

  • ドローフェイズ
  • メインフェイズ
  • 戦闘フェイズ
  • メインフェイズ
  • ターンエンド

ドローフェイズ

山札からカードを1枚引いて手札に加えます。
その後、3カロリーを貯めます。

1ターン目は先攻はカードを引きません。また後攻は4カロリーを貯めます。

メインフェイズ

コストとしてカロリーを支払い、手札からカードをプレイします。

カードの種類
セル 場に出して戦闘フェイズで使用する。
APとHPが設定されている。
テクノロジー 場に出して自分の場全体に効果を及ぼす。
オルガネラ セルに重ねて場に出す。
自分のセルを強化したり、相手のセルを弱体化させたりする。
アーティクル 使い切りの即時効果。
サブユニット 開始時にセットする。ゲーム中に1度だけ効果を発動する【発現】と常に効果を及ぼす【恒常性】のものがある。

戦闘フェイズ

どのセルを戦闘に参加させるかを決めます。

相手はどのセルで迎撃するかを決めます。

戦闘フェイズは1ターンに1度だけです。

メインフェイズ

1回目のメインフェイズと同様にカロリーを支払ってカードをプレイすることができます。

ターンエンド

「ターンエンド」と伝えて相手のターンに変わります。

ゲームの終了

以下の条件を満たすとゲームに勝利します。

  • 相手のライフを0にする
  • 相手が降伏する
  • 相手がドローの際に山札が尽きていてカードが引けない。

手軽に遊べる対戦型カードゲーム

ダイソーのCELL

1パック買えば2人で遊べるため、かなり手軽に始めることができます。さらにパックを買えば自分でデッキを組むこともできますし、最大4人での同時対戦も遊べます。

タイトルに「生物学」とあるようにゲームに登場するカードはすべて現実に存在するものがモチーフになっています。

「野生型マウス」「セントラルドグマ」「アメーバ」「iPS細胞」といった聞いたことがある名前が登場し、フレーバーテキストとして用語解説もついています。

セルをプレイして戦闘を行い、相手のライフを0にすれば勝ちというオーソドックスなスタイルなので、TCGの経験があればすぐにルールは理解可能です。

ダイソーで買えるジェネリックは手番ごとに3カロリーずつ貯まっていきますが、もともとはコストとして手札を捨てるというルールです。そのため、ドロー枚数が3枚となっており、デッキの回転も早いです。

高コストで強力なセルを出したり、アーティクルでセルを破壊したり、オルガネラでセルを強化・弱体化したりと、一般的なTCGに含まれている要素はほぼ入っています。

ライブラリーアウト(山札切れ)での負けもあるため、1プレイもそれほど時間がかかりません。

1人用ルールも入っているため、かなりコスパがいいです。これがダイソーで買えるのは驚きですね。カードを使ってカロリーやライフを管理できるのも便利です。

ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。