ボードゲーム

第15回 大崎ボードゲーム会に参加してきました

大崎ボードゲーム会
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

宮城県大崎市で行われた第15回大崎ボードゲーム会に参加してきました。会場はいつもと同じ大崎市図書館です。原則マスク着用でのボードゲームのオープン会です。

第15回大崎ボードゲーム会について

2021年07月11日(日)13:00~20:30に大崎市図書館(来楽里ホール) 研修室で行われました。TwiPlaで事前の参加確認がありましたが、予約なしでの参加も可能です。

感染予防のため、18歳以上で宮城県在住の人に入場が制限されました。また、もしものときのためにフォームから連絡先の入力が必要になります。

参加費は部屋代をそのときの参加人数で割った金額で、この日は400円でした。

大崎ボードゲーム会で遊んだゲーム

ハピエストタウン

ボードゲームのハピエストタウン

2~4人用の街を発展させていく拡大再生産のゲームです。

手番ではまず収入をもらい、その後、任意の数のカードを捨てて、手札の補充を行います。あとはコストを支払い、場にあるカードを1枚手元にプレイします。

自分が建てた建物によって条件を満たせば、追加点が入るインフラカードが1枚もらえます。

子供でも遊べるお手軽な拡大再生産のゲームです。建物はテキスト効果などもないため、初見でも分かりやすいです。

カードに描かれた「幸福度×人口」が得点になるため、どちらもバランスよく集めていく必要があります。

太陽と月の王国

ボードゲームの太陽と月の王国

手札を先に出し切ることを目指す、ゴーアウト系のカードゲームです。

非公開の手札と自分の前に並んでいる場札の2種類があり、両方のすべてを出し切る必要があります。

先に出されたカードよりも強いカードを同じ枚数出すか、場にあるカードと同じカードをつけたすかしていき、手札を減らしていきます。

同じ数字が4枚場に出ると、革命が起こり、カードの強さが逆転します。

誰かが手札をなくせば終わりではなく、最後の1人が残るまでゲームが続きます。残った1人はライフが減ります。

これを繰り返して、ライフがなくなった人の負けです。

場にあるカードに付け足しができるため、革命が頻繁に起こります。カード構成も独特なため、ちょっと変わった大富豪が遊んでみたい人におすすめです。

妖怪セプテット

ボードゲームの妖怪セプテット

4人だったので、2対2のチーム戦を行いました。

ラウンドの終了条件が変わっていて、

  1. どちらかのチームがボス妖怪カードを4枚以上獲得
  2. どちらかのチームが7トリック獲得
  3. プレイヤーの手札がなくなる

このうち、どれか1つを満たすとゲーム終了です。

ボス妖怪を獲得すれば勝ちなのですが、その前に7トリック取ってしまうと負けてしまいます。

この勝ちすぎてもダメというルールが絶妙で、1トリックごとに取った方が良いのか、取らない方が良いのかの葛藤があります。

カード構成も変わっており、7スートもある上、それぞれ数字の構成も違います。

チーム戦のトリックテイキングを遊んでみたい人におすすめです。

ドキッと!アイス

ボードゲームのドキッとアイス

引き続き、トリックテイキングゲームです。

こちらは1人3トリックまでしか取ることができず、4トリック取ってしまうとゲームから脱落します。

トリックの勝敗の決め方に特徴があり、トリックの中に1スートしかなければもっとも大きい数字の勝ち2スート以上が出ているともっとも小さい数字が勝ちます。

取りすぎてしまうとアイスが崩れしまうというテーマを上手く活かしたトリックテイキングゲームです。

キャピタルラックス2

4種類の特殊効果を利用して、得点を伸ばしていくゲームです。

手番では共通の場である首都か、自分のホームベースのどちらかにカードをプレイします。ホームベースのカードが得点になるのですが、首都に置かれた合計値を越えてしまうと得点になりません。

そのため、上手く得点が取れるように首都にカードをプレイしていく必要があります。

また、首都にカードをプレイすると、カードごとに特殊効果があるため、それにより一筋縄ではいかないようになっています。

カード効果はゲームごとに固定なのですが、カード4種類にそれぞれ4つずつ効果があるため、256パターンのゲームを遊ぶことができます。

効果によってやり方も大きく変わってくるため、遊ぶたびにいろいろな発見がありそうです。

NEOM(ネオム)

ボドゲのネオム

自分の都市を発展させていくドラフトゲームです。

世界の七不思議などと違い、カードではなく、タイルなのが特徴です。獲得したタイルを個人ボードに配置するのですが、置き方に制限があったり、並べ方で減点があったりするため、パズル要素があります。

個人ボードは5×5マスあるのですが、ゲームは3世代7枚ずつのため、タイルは21枚しか獲得できません。

そのため、必ず空きマスができるようになっています。

隣に置くとマイナスになるようなタイルもあるため、空きマスを上手く利用していく必要があります。

また、両隣ではなく、どのプレイヤーからでも資源を購入できるのもめずらしいです。ただし、席が遠いほど、追加コストがかかるようになっています。

馴染みのあるゲームで、初回からでも遊びやすいです。

ドラフトが好きな人、タイルのパズルが好きな人におすすめです。

ビヨンド・ザ・サン

ボドゲのビヨンド・ザ・サン

宇宙文明時代の派閥となって、科学を研究したり、経済を向上したり、他の星を植民地化したりしていくワーカープレイスメントです。

アクションスペースがテックツリーになっているため、前の科学を研究していないと先のスペースが使えないようになっています。また、先のアクションスペースは研究されたときに決まるため、かなり運要素があります。

要素はそこそこ多いですが、多くの人に好かれそうなゲームでした。まだ日本語版などの予定は発表されていませんが、そのうち出そうな感じがします。

第15回大崎ボードゲーム会の感想

大崎ボードゲーム会

今回は初めて使う研修室でした。いつもは会議で使うような長机を合わせているのですが、今回は実習室のような部屋で机が大きかったため、合わせる必要がありませんでした。

こういった時勢のせいか、今回はいつもより少なめの9名の参加で、初参加の方などはいませんでした。

次回は8月15日(日)の開催予定です。

ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。