ボードゲーム

[ボードゲーム] キャピタルラックス2 紹介

capital lux 2
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

キャピタルラックス2 ジェネレーションズは、さまざまな特殊効果を上手く使いながら得点を集めていく1~4人用のゲームです。手札を場に出すか、自分の場に出すかで意味合いが変わります。

プレイ人数が2~4人になって箱が小さくなった「キャピタルラックス2 ポケット」もあります。

キャピタルラックス2について

ボードゲームのキャピタルラックス2

カードは4色で、それぞれ2~6までの数字が書かれています。特殊効果はそれぞれA~Dまでの4種類あり、ゲーム開始時にどれを使うか選びます。

ゲームは全3ラウンドで、各ラウンドは以下のステップに分かれています。

ラウンドの流れ

1.カードのドラフト

各プレイヤーに6枚ずつカードを配り、そこから2枚を選び、残りを隣に回します。これを繰り返して、手札を6枚にします。

2.カードのプレイ

スタートプレイヤーから順番に手札のカードを1枚ずつ、プレイしていきます。

カードは共通の場である「首都」か、自分の手元の「ホームベース」のどちらかにプレイします。

首都にカードをプレイした場合、カードの色に応じた特殊効果が発動します。

ホームベースにプレイされたカードはラウンド終了時に得点になります。

3.ラウンドの終了

誰かがすべての手札をプレイするとラウンド終了です。

手札が残っているプレイヤーは、残ったすべてのカードを自分のホームベースに配置します。

首都にあるカードを色ごとに計算して、各色の合計値を出します。自分のホームベースにあるカードの合計が、これを越えてしまっている場合、その色のカードすべてを捨てます。

越えていない中で、もっとも合計値が大きいプレイヤーは、首都にある1番大きな数字のカードを獲得し、裏向きにして自分の手元に置いておきます。このカードは得点になります。

同点だった場合は、カードを受け取るのではなく、全員が2点のコイントークンを受け取ります。

これをすべての色に対して行うと、ラウンド終了です。

首都とホームベースにあるカードはそのままの状態で次のラウンドに移ります。

ゲームの終了

全3ラウンドが終わるとゲーム終了です。

自分のホームベースにあるカード、それまでに獲得したカード、コインをすべて合計して、もっとも得点が多いプレイヤーの勝利です。

特殊効果を上手く使って得点を伸ばす

ボドゲのキャピタルラックス2

自分の手元に置いたカードが得点になるのですが、あまり置きすぎるとバーストしてすべて捨てることになってしまいます。最大値を伸ばすために首都に置くのですが、そうすると自分の得点が伸びません。

この辺りの、どこにどのくらいカードを置くかの分配が悩ましいです。

首都に置くと、最大値が上がるだけでなく、特殊効果も使えるため、あえてそちらに置く方法も十分にアリです。ただ、首都にカードを置くと、他の人も得点を伸ばしやすくなってしまうため、なかなかままならないです。

今回は4人で遊び、ルール説明からプレイ終了まで40分ほどでした。

ルールはシンプルなので、特殊効果さえ分かってしまえば、やるべきことは分かりやすいです。

今回は特殊効果によって、最大値が非公開の状態で上下したり、首都にあるもっとも低い数字のカードを手元に持ってきたりと、なかなか先が読めなくなる要素がありました。

誰かの手札がなくなるとラウンドが終わってしまうのもポイントで、下手に手札を残しておくとバーストしやすくなってしまいます。そのため、さまざまなところにインタラクションが感じられます。

組み合わせによって、やることも変わってくるので、リプレイ性も高そうです。

タイトル Capital Lux 2: Generations
発行年 2020年
プレイ人数 1~4人
プレイ時間 15~40分
デザイナー Eilif Svensson, Kristian Amundsen Østby
BGGリンク Capital Lux 2: Generations | BGG
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。