ボードゲーム

[ボードゲーム] ゴモジン 紹介

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

漢字2字とカタカナ3字でお題を表現する3~6人用のゲームです。「□□○○○」というタイトルのゲームのリメイクにあたります。そのため、パッケージタイトルの「ゴモジン」に□□○○○という文字が隠れています。

ゴモジンについて

各プレイヤーは付属のホワイトボードとペンを受け取ります。

お題カードは「漢字」と「カタカナ」の2種類あります。
各カードには6種類の単語が書かれており、それぞれにサイコロの目が割り当てられています。

親が目をつぶっている間に、親の左隣のプレイヤーはお題カードの一番上を表にしてからサイコロを振ります。全員がお題を確認したらカードを裏返します。

その後、親は目を開けて、砂時計をひっくり返します。

各プレイヤーは親にお題を当ててもらえるように、漢字2字+カタカナ3字の合計5文字をホワイトボードに書きます。ただし、お題の漢字をそのまま使ってはいけません。カタカナ3文字はカタカナ語である必要はなく「ハシル」「クルマ」といった表現でもOKです。

書き終わったプレイヤーからテーブル中央にある好きな数字タイルを1枚取ります。

全員が書き終わるか、砂時計の砂が落ちきると5文字作成タイム終了です。

数字タイルの数字が小さい順に、作成した文字を公開します。

親はそれを見て、お題が何なのかを当てます。

正解だったら親と子の両方が得点を獲得します。
不正解だったら、次の数字のプレイヤーが文字を公開します。

これを繰り返して、全員の文字を見ても答えが分からなかった場合はお題を公開して誰も得点を得られません。

得点の獲得が終わったら親を時計回りに交代して、人数ラウンド分行ったらゲーム終了です。合計得点がもっとも多いプレイヤーの勝利です。

え? 何それ?

みんなで楽しめるパーティーゲームです。

一見、大喜利系のようですが、当ててもらうことが目的なので、面白い言葉である必要はありません。そのため、大喜利が苦手な人でも遊びやすいと思います。

今回は4人で遊んでみましたが、分かるときと分からないときの差が結構あります。分からないときは3人のヒントを見ても思いつかないほどで、分かるときは1人目ですぐに分かります。

やってみた感じ、漢字よりカタカナのお題の方が範囲が広くて難しい印象でした。

社会人になると、なかなか手書きで漢字を書く機会がないので、そういった意味でも新鮮ですね。ついつい「あれ? あの漢字どうだったっけ?」となりがちです。

ルールでは人数分ラウンドを行うのですが、今回は2巡して8ラウンド遊んでみました。それでも、さほど時間はかからないので、オープン会などの時間調整としてもちょうどいいですね。

ホワイトボードの右下に自分のポイントを書いておけるので、チップなどが必要ないのも遊びやすい工夫です。

手軽に遊べるワードゲームです。
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。