Groves(グラヴズ)は1~4人用のワーカープレイスメントです。ワーカーを各自のバッグから取り出すのでバッグビルディングの要素もあります。プレイヤーは四季のいずれかを司る守護者となり、壊滅してしまった王国の復興を目指します。
Groves(グラヴズ)について
各プレイヤーは個人ボードを受け取ります。ボードには3つのアクションがありますが、どのボードも同じアクションです。ただし、1箇所、追加で得られる資源だけが異なります。
個人ボード以外には共有アクションのボードがあり、ここには複数のワーカーが配置できます。他に、ゲームごとに変わる王国ボーナスカードと召喚ボーナスカードがあります。
資源は、水、光、地の3種類のエレメントトークンと紫のクリスタルがあります。
ワーカーは妖精になっており、白、黄、赤、緑、青、黒の6種類です。
六角形のタイルをシャッフルして山札とし、そのうち4枚を表にして並べます。
ラウンド開始時、全員がバッグから中身を見ずに3つの妖精を引きます。これがそのラウンドで使えるワーカーとなります。
あとは一般的なワーカープレイスメントのようにスタートプレイヤーから順番に1ワーカーずつ配置していき、アクションを実行していきます。
場に並んでいるタイルはアクションスペースでもあるので、獲得したら自分のボードの下に配置していきます。基本的には自分のアクションスペースは自分しか使えないのですが、隣の人のアクションを使う方法もあります。(後述)
共有スペースには3種類のアクションがあります。
- コストを支払いタイルを自分のボードに加える。
- 2枚の召喚ボーナスカードを引き、1枚を手元に1枚を戻す。
- ポータルを作る。
召喚ボーナスカードには複数の妖精が描かれており、それと同じ組み合わせを引くことができれば公開して得点化します。
ポータルは完成させるのに2アクションかかります。右側と左側に建てることができ、完成すると隣のプレイヤーのアクションスペースにワーカーが配置できるようになります。
また、タイルのアクションスペースには追加アクションが描かれています。追加アクションはその背景色と同じ色の妖精を使うことで発動します。
全員がすべての妖精を配置するとラウンド終了で、六角形タイルが補充されます。スタートプレイヤーは時計回りに交代します。
タイルが補充できなくなったら、もう1ラウンド行い、ゲーム終了です。
得点計算を行い、もっとも得点が多いプレイヤーの勝利です。
バッグビルディング+ワーカープレイスメント
言語依存もそれほどなく、ワーカープレイスメントを遊んだことがあるならば、特にルールで戸惑うことはないでしょう。ワーカーは引き切る訳ではなく、ラウンドごとにバッグに戻るので、その辺は多少運要素が強いかもしれません。
ただ、他のバッグビルディングと異なり、どの色の妖精であってもすべてのアクションが行えるので縛りはユルいです。
今回は3人で遊び、ルール説明からゲーム終了まで2時間弱でした。
わたしはワーカーが増えるアクションでとにかく手数を増やし、どんどんタイルを建てていくという方針でやってみました。そのため、ポータルも一切建てませんでした。
Grovesではキーフラワーのように、自分のタイル上に置かれた妖精はすべて自分のバッグに戻ってきます。そのため、ポータルを使って隣から来た妖精も自分のものになります。そういうこともあり、意図せずしてどんどん妖精が増えていきます。
共有スペースでアクションすると、その妖精は戻ってきません。それを利用して、デッキ構築でいうところの圧縮も可能です。
タイルがランダムだったり、ゲームごとに変わるボーナスカードがあったりと、リプレイ性も高いです。
それでいながら基本はオーソドックスなワーカープレイスメントなので、初回にありがちな「まず何をすればいいか分からない」といったことが起こりづらいです。
コンポーネントのデザインもキレイなので、ワーカープレイスメントやバッグビルディングが好きな人はプレイしてみる価値があるゲームです。