ボードゲーム

[ボードゲーム] ごきぶりポーカー 紹介

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ごきぶりポーカーは、ウソやはったり、見破りが重要なカードゲームです。「ごきポ」などと呼ばれることもあり、ボードゲームの中ではかなり知名度が高いゲームです。ポーカーという名前がついていますが、トランプのポーカーとは関係ありません。

ごきぶりポーカーについて

ごきぶりポーカーでは、ハエ、カエル、サソリ、ネズミ、カメムシ、コウモリ、クモ、ゴキブリの8種類の嫌われ者カードを使います。それぞれが8枚ずつあるため、合計で64枚のカードがあります。

まず、すべてのカードを全員に配りきります。

スタートプレイヤーは、自分の手札から好きなカードを1枚選び、裏向きにして好きなプレイヤーの前に置きます。そして「これはごきぶりです」とカードの名前を言います。このとき言う名前は本当でもウソでも構いません。

カードを差し出された方のプレイヤーは、そのカードを受け取るかどうかを決めます。

相手の宣言が本当だと思ったならば「本当です」と言い、カードを表向けます。もし、本当だったならばカードを出したプレイヤーがそのカードを受け取り、自分の前に表にして置いておきます。宣言とは別な嫌われ者カードならばカードを差し出された方のプレイヤーがそのカードを受け取ります。

相手の宣言がウソだと思ったならば「違います」「ダウト」などと言って、カードを表向けます。この場合は宣言通りならばダウトと言った方が、ダウトならば相手がカードを受け取ります。

また、カードを確認し、他のプレイヤーに回しても構いません。このときに言う名前は先ほどと同じでもいいですし、違っていてもオーケーです。

カードを受け取ったプレイヤーが次の手番プレイヤーとなり、手札から好きなカードを選び、好きなプレイヤーに出します。

これを繰り返していき、同じ種類のカードが4枚そろってしまうと負けになります。(さらに8種類すべてそろっても負けとする場合も多いです)

負け抜けのゲームなので、誰かひとりが負けたならばゲーム終了です。そのひとりが敗者となり、他のすべてのプレイヤーが勝者です。

シンプルなルールで盛り上がる名作

1度遊べばすぐに理解できるシンプルなルールです。

徐々にカードが明らかになっていくので、情報が絞られていき、推理力が必要となります。

「今サソリって言ったけど、もう7枚出てるからその可能性は低いのでは?」
「相手はカエルでリーチかかっているのに、ここであえてカエルだしてくるかな」
「手元にコウモリ2枚あって、6枚は出てるからもう誰もコウモリもってない」

上手にウソをつくこと、相手のウソを見破ること、推理力と観察力などなど、さまざまな要素が必要となるゲームです。

値段も手頃で、比較的手に入りやすいゲームなので、これから何かゲームを買おうと思っている人におすすめのゲームです。

64枚すべてのイラストが異なるのも見所です。

ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。