ボードゲーム

[ボードゲーム] ペンギンパーティ 紹介

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ペンギンパーティは2~6人用のカードゲームです。5色のペンギンカードがあり、それをピラミッド状に順番に出していき、出せなくなるとゲームから脱落します。作者はバトルラインやエルドラドなど多数の代表作があるライナー・クニツィアです。

ペンギンパーティについて

カードは黄、青、紫、赤、緑の5種類があり、緑だけが8枚、他は7枚ずつあります。

最初に各プレイヤーに均等になるように配りきります。

スタートプレイヤーから順番に1枚ずつカードを出していきます。1番下の段は8枚までカードを置くことができます。

2段目からは下にある2つのカードにまたがるようにカードを置きます。このとき、下にあるどちらの色のカードしか置くことができません。たとえば、下が赤と青ならば、その上に置けるのは赤か青です。もちろん、青と青ならば青しか置くことができません。

これを順番に繰り返していくと、色のしばりにより、置けないカードが増えてきます。もし、カードを出すことができなければゲームから脱落します。

これを全員が置けなくなる、または誰かがすべてを置ききるまで繰り返します。

このとき、手札に残った枚数がマイナスになり、その分だけチップを受け取ります。もし、すべてを置ききることができれば、マイナスチップを2枚返すことができます。

これを人数分ラウンド繰り返し、もっともチップが少ないプレイヤーの勝利です。

シンプルで悩ましいのお手本

ペンギンパーティ。ひどい置き方(笑) #boardgamejp

gokurakutenさん(@gokurakuten)がシェアした投稿 –


ルールはこれだけなので、非常にシンプルです。

それでいて、どこに何のカードを置くのかが非常に悩ましいです。

「赤を置いたってことは、手札にもっと赤があるのかな」
「手札に緑が多いから何とか早く消費しないと」
「あそこにこの色を置かれたら、あの人が困りそう」

などなど、みんなの思惑が交錯しつつ、徐々にピラミッドができていきます。置けないときは、すぐに置けなくなるので、展開もスピーディです。

「シンプルで悩ましい」というキャッチコピーは、ありふれた言葉ですが、そのお手本ともいえるゲームです。言語依存もまったくなく、数字すら使われていません。

カードを長方形ではなく、六角形にして、イラストをサルにした「さるやま」という日本独自仕様版も発売しています。

ボードゲームが安い「駿河屋」

ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。