ボードゲーム

[ボードゲーム] すしゴー!(SUSHI GO!)紹介

sushi go
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スシゴーはドラフトでニギリや刺身、海苔巻きといった料理を獲得していく2~5人用のゲームです。カードごとに得点方法が異なるため、相手の状況を見ながら高得点につながるようにカードを選んでいきます。

すしゴー!(SUSHI GO!)について

ゲームは全3ラウンドです。
3ラウンド終了時にもっとも得点が高いプレイヤーの勝利です。

まず、各プレイヤーにカードを配ります。枚数は遊ぶ人数によって異なります。

カードを確認したら1枚を選び、一斉に公開します。

その後、残りの手札を隣の人に回します。
左右どちらに回すかはラウンドごとに決まっています。

上記を繰り返し、すべてのカードを使い切ったらラウンド終了です。

プリン以外のカードをすべて回収します。その後、残っている山札を配り、上記を繰り返します。山札がなくなったら回収したカードをシャッフルして新たな山札とします。

特殊なカード

「おはし」は特殊なカードです。

カード自体に得点はありません。次のターン以降、「スシゴー!」といっておはしの効果を使うと、手札から2枚のカードを選ぶことができます。これにより、欲しいカードが集めやすくなります。

得点計算とゲームの終了

お刺身 3枚集めると10点です。
1、2枚だと得点になりません。
わさび ニギリの直前に置くことで得点が3倍になります。
ニギリ 書いてある数字がそのまま得点です。
天ぷら 2枚で5点です。
1枚だと得点になりません。
餃子 集めた枚数で得点が決まります。
巻き寿司 ラウンド終了時、集めた巻き寿司のアイコン数の順位によって得点が決まります。
プリン ゲーム終了時にもっとも多く持っている人が6点、
もっとも少ない人はマイナス6点です。

3ラウンドが終了したら最終得点計算を行い、もっとも得点が多いプレイヤーの勝利です。

ドラフトゲーム入門に最適

カードゲームのスシゴー

シンプルなドラフトゲームで、導入としてもぴったりです。1枚取って残りを隣に渡すという基本的なルールだけで遊ぶことができます。得点方法もカードごとに書かれているので、状況を見極めてどれを選ぶべきか考えることができます。

カードドラフトの代表作として世界の七不思議があります。あちらはカードの使い方が3種類ある上、ボードごとに特殊能力もあるため、いきなり遊ぶと戸惑うことも多いです。スシゴーはそういった複雑な処理がないため、普段あまりボードゲームを遊んだことがない人でも理解しやすいです。

どのカードを選べば良いのか、どのカードを渡してはダメなのかというドラフトの基本を学ぶことができます。

現在ではカードの種類が増えて、ドミニオンのように毎回サプライを変えることができるスシゴーパーティーも出ています。通常のスシゴーのルールでも遊べる上に、他の組み合わせも楽しめるため、これから購入する場合はこちらがオススメです。遊べる人数も8人までに増えています。

タイトル Sushi Go!
発行年 2013年
プレイ人数 2~5人
プレイ時間 15分
デザイナー Phil Walker-Harding

https://gokurakism.com/carddrafting/

ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。