ボードゲーム

[ボードゲーム] トスカーナ 紹介

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

トスカーナ(トスカーナの城)は自分の領地を繁栄させる2~4人用のゲームです。地域ボードにタイルを配置していくことで、さまざまな効果を得ます。シュテファン・フェルトの「ブルゴーニュの城」のリメイクにあたります。

[ボードゲーム] ブルゴーニュ 紹介ブルゴーニュは、人気のボードゲームデザイナー、ステファン・フェルトの作品です。BGGでの評価も高く、2016年2月の段階では第8位です。...

トスカーナ(The Castles of Tuscany)について

ボドゲのトスカーナ

各プレイヤーは地域ボード3枚を受け取り、組み合わせて1つのボードにします。他にリファレンスとタイルを置き場を兼ねた個人ボードがあります。ゲーム開始時に正方形のボーナスタイル1枚を受け取ります。

得点ボードにはトラックが2種類ついています。オレンジのトラックが勝敗を決める得点トラックです。緑色のトラックはラウンド終了時に入る得点です。

ゲームは全3ラウンドです。

手番では3つのアクションのうち、いずれか1つを実行します。

アクションの種類

地域カードのドロー

山札から地域カードを引きます。

地域タイルの獲得

場に並んでいる地域タイル1枚を獲得して、個人ボードのタイル置き場に置きます。その後、個人ボードにある地域タイルを場に補充します。

地域タイルの配置

個人ボードのタイル置き場にあるタイルを地域ボードに配置します。このとき、タイルと同じ色のカードをプレイする必要があります。同色2枚を出すことで、好きな色として扱うことができます。

タイルを配置することによって、さまざまな効果が発動します。また、ボード上にある同色のマスすべてにタイルを置くとボーナス点が入ります。

地域タイルの種類
城(緑) 地域タイル1枚を獲得
都市(赤) ボーナスタイル1枚を獲得
宿屋(青) 六角形トークン1つを獲得
農業(薄緑) 地区内の農業の種類により得点
採石場(灰) 大理石1つを獲得
村(橙) 労働者1つを獲得
修道院(黄) 地域カード3枚を引く
荷馬車(ベージュ) 即時効果があるカードを引く

ラウンドの終了

いずれかのプレイヤーの個人ボードにある地域タイルの山1つがなくなるとラウンド終了です。緑色のトラックの得点をオレンジのトラックに加算します。

ゲームの終了

3ラウンドが終わるとゲーム終了です。

もっとも得点が高いプレイヤーの勝利です。

簡略化されたブルゴーニュの城

ボードゲームのトスカーナ

六角形のタイルを配置していき、そのタイルの種類によって効果が発動するというブルゴーニュの城の流れを踏襲しています。そのため、ブルゴーニュの城を遊んだことがあれば、すぐに理解可能です。

ブルゴーニュの城との大きな違いはダイスを使わないことです。

ブルゴーニュの城では、ダイスを振り、その目に応じてアクションを行っていました。トスカーナでは自由にアクションを行える上、アクションも簡略化されています。ブルゴーニュの城はダイス目の操作ができるため、選択肢が多く、考える要素も多かったのですが、トスカーナはだいぶ選択肢が狭まり、テンポよく遊べるようになっています。

今回は4人で遊び、ルール説明からゲーム終了まで1時間半ほどでした。

言語依存がなく、タイルの効果も個人ボードにアイコンで描かれているため、やることは分かりやすいです。また、欲しいタイルが場に並んでいないときは諦めるしかないので、長考せずに済みます。

要素が削られてスッキリした分、遊びやすくなっていますが、ブルゴーニュの城に慣れていると物足りなさを感じるかもしれません。

それでも「どのタイルをどの順番に取るか」という悩みどころがしっかりあり、1プレイの時間もそれほどかからないため、人に勧めやすいです。ルール量もほどほどで中量級ゲームとしてよくまとまっています。

タイトル The Castles of Tuscany
発行年 2020年
プレイ人数 2~4人
プレイ時間 45~60分
デザイナー Stefan Feld
BGGリンク The Castles of Tuscany
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。