わたしは宮城に住んでいるため、なかなか実店舗でボードゲームを購入することができません。
そのため、普段はインターネットを利用して、ボードゲームを購入しています。
現時点で宮城で海外ボードゲームが購入できるのは、ヨドバシカメラ仙台とシーガル泉店くらいでしょうか。
しかも、以前に比べると、どちらもボードゲーム売り場が縮小傾向にあります。
いざ東京へ
そのため、今回はお休みを利用して、関東までボードゲームの店を見に行くことにしました。
ちなみに移動には青春18きっぷを使用しています。その旅の様子なども、近々記事にします。
宇都宮
まずは、お昼を食べつつ、宇都宮の街を散策しました。
宇都宮駅からしばらく歩くと、アーケード街があり、そこに宇都宮フェスタという建物があります。
その5階に、イエローサブマリン宇都宮店があります。
ボードゲームだけではなく、TCGやミニチュアゲームの取り扱いもあります。
目を引かれるのが、国内産のいわゆる同人ゲーです。
これらはまず地元で見かけることはできません。
名前は知っていても見たことがないものが多く、手にとっていろいろと見てみました。
日本語化されている主だったボードゲームはだいたいあり、さらに日本語版ではないゲームも多いです。
ディプロマシーが売られているのは、初めて見ました。
また、ボードゲーム用のスリーブも数多く売られています。
ボードゲームに使うスリーブは大きさがさまざまで、一般の玩具店などでは手頃なものが売っていません。少し大きめなカードならば、百均のスリーブでも大丈夫なのですが、小さなカードとなるとほとんどお手上げです。
ネットでスリーブだけ買うのは、送料の関係もあり、なかなか厳しいものがあります。
そのため、普段はボードゲームを購入する際に合わせて購入することが多いのですが、そうしていても、いざ使うという段階になって足りなくなるということも多く、なかなか自由が利きません。
あまり目にすることがないめずらしそうなものを物色し、店を後にしました。
東京
ボードゲームを嗜む人ならば誰もが知っているであろう老舗です。
ボードゲームの箱に「メビウスゲームズ」と書いてあるのを見たことがある人も多いでしょう。
今まで東京のいくつかのボードゲームショップに行ったことはあるのですが、メビウスゲームズを訪れるのは今回が初めてでした。
店内はお店というよりも、事務所といった佇まいで、並べられているゲームも十分なスペースが確保され、種類もさほど多くありません。壁にはいくつかのゲームのコンポーネントが飾られています。
入ってすぐの右手には、試遊するためのテーブルもありました。
時間帯のせいか、わたしが訪れたときは、客は自分だけでした。
一度は来てみたかった有名店を訪れることができて満足です。
イエローサブマリン新宿ゲームショップ
2軒めのイエローサブマリンです。
宇都宮に比べると、店舗も広く、スペースにも余裕があります。
売っている種類も多く、小箱だけでも何十種類とありますね。
見たことがないような同人ゲーもいくつかありました。
7階にあるゲームコーナーを見てきました。
パーティゲーム系の小箱がいくつかあります。
さすがにしっかりとした海外ボードゲームはありませんでした。
ただ、カイジ人狼が売っていたのには驚きです。
あれって限定生産の通信販売専用ではないんですね。
てっきりもう手に入らないものだとばかり思っていました。
ここは東京に来た際に、何度か来たことがあります。
以前来た時よりも近くに感じたのですが、以前は遠回りしていたのでしょうか(^^;
ビルの6階にあるため、エレベーターを使っていきました。
商品がぎっしり並んでおり、若干の圧迫感があります。
訪れた時には、お客さんがかなりいました。
中学生らしき姿も多かったです。
ボードゲームに関する書籍も多く、ひとしきり見て回りました。
前に訪れた習慣で旧店舗の方に向かったのですが、ちょうどTwitterで店舗が移ったという話を聞いたばかりで、エレベーターに乗り込む前に引き返しました。
旧店舗には何度か訪れたことがあったのですが、新店舗はずいぶん広くなりましたね。
通路も十分に余裕があり、ガラスケースの中に実際のゲームが遊ばれる状態で並べられているのが印象的です。
このような陳列の仕方は見ているだけで、非常に興味をそそられます。
TRPG関連の書籍なども充実しており、ボードゲームの種類も非常に多いです。
プレイスペースもかなりの広さがあり、わたしが訪れた時にはネイションズを遊ばれている方や、カルカソンヌを遊ばれている方などがいました。
以前、ネットで見かけて気になっていたものの、通信販売では見たことがなかった「ブゾク」が売っていたので購入しました。ついでに、気になっていた小箱の「キャットファーザー」と「シンデレラが多すぎる」も買いました。
ボードゲームショップを訪れて
というわけで、今回は栃木、東京合わせて6店舗を見て回りました。
だいたいのものは、ネットで購入はできるものの、やはり現物を目の前にして選ぶのは、また違った楽しさがありますね。
「おー、こんなのもあるんだ」という新しい発見も、実店舗ならではと思います。
時期的なものもあり、どの店舗でも人狼系のゲームが多かったです。
また何年かすると、この辺りのラインナップも変わってくるのでしょうか。