ボードゲーム

[ボードゲーム] ワイナリーの四季【ソロプレイ】

Viticulture
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ワイナリーの四季は1~6人用のワイン造りをテーマにしたゲームです。このゲームには1人で遊ぶためのオートマカードが用意されています。今回は通常ゲームと、ソロプレイとの違いと、実際に遊んでみた感想について紹介します。

オートマカードは拡張のトスカーナにも対応しています。

ワイナリーの四季 ソロプレイの遊び方

ボードゲームのワイナリーの四季

準備

2人用とほぼ同じです。

変更点として、ブドウ/ワインマーカーを起床計画表の各段に1個ずつ置いておきます。また、オートマ用のワーカーを1色用意しておきます。

オートマカードをまとめてシャッフルし、オートマの山として置いておきます。

訪問者カードのうち、他のプレイヤーが何かをすることで自分に恩恵があるようなカードは使用しません。あらかじめ取り除いてもいいですし、引いたときに引き直しても構いません。

ゲームの終了と勝利条件

オートマ(仮想敵)を相手に2人用ゲームを行います。

7ラウンド行い、得点が多い方の勝利です。オートマは20点固定です。

ゲームの流れ

ラウンド開始時、マーカーが残っている段にニワトリトークンを置きます。そこにあったマーカーはボーナスアクションとして使うため、手元に置いておきます。

起床計画表は7段あるため、すべてのマーカーを取ると最終ラウンドになります。

ボーナスアクション

ワーカーを配置する際に、トークンを1個消費すると、そのアクションエリアのボーナスの効果が得られます。

夏フェイズと冬フェイズに開始時にオートマカードを1枚公開します。

夏フェイズならば緑と黄色、冬フェイズならば茶と青を参照し、該当するアクションエリアにオートマのワーカーを置きます。オートマは資源などを獲得することはなく、単にスペースを埋めるだけです。

年末フェイズには自分とオートマ、すべてのワーカーを回収します。

7ラウンドを行い、オートマよりも勝利点が多ければゲームに勝利します。

難易度調整

オートマと対戦する際は、5段階の難易度から選ぶことができます。

超イージー 8ラウンドを行います。
同じ起床計画表の段が選べるようになり、そのたびボーナスアクショントークンも得ます。
イージー 3点からゲームスタートします。
通常 変更点なし。
ハード オートマによってワーカーを置く際、ワーカーが2個未満ならばさらにオートマカードを引きます。
超ハード オートマの得点が23点になり、ハードと同じ処理を行います。

1人でワーカープレイスメント

ボドゲのワイナリーの四季

変更点はオートマカードによって先にアクションスペースがふさがれるくらいで、あとは通常のワイナリーの四季とほとんど変わりません。先にふさがれてしまう分、ボーナスアクションが行えるようになっています。

今回は通常レベルでやってみました。

ソロ用のルールを読みながら遊び、1プレイ40分ほどでした。結果は22対20で何とか勝てました。

ワイナリーの四季では夏のアクションエリアと冬のアクションエリアがあり、どちらに何個のワーカーを使うかはプレイヤー次第です。

オートマの場合、カードのめくりによるので、ワーカーの数もかなり上下します。夏と冬、それぞれに2個ずつ置かれる場合もあれば、夏だけ1ワーカーで冬はなしといったことも起こります。

そのため、なかなか運要素が強いです。

親方コマがあるため、1回はふさがれてしまったアクションができるのですが、やりたいアクションを2つふさがれてしまうと、片方は諦めなければなりません。

今回は最終ラウンドの冬に醸造と出荷がふさがれてしまいました。出荷のアクションを選んだため、注文カードとブドウをあまらせたまま、ゲーム終了になってしまいました。

ワイナリーの四季には、さらにキャンペーンモードも用意されています。8つのステージを連続してクリアしていくモードで、各ステージごとにさまざまな条件が加わります。ソロプレイに興味がある方は、ぜひそちらも遊んでみてください。

ワイナリーの四季 日本語版まとめワイナリーの四季は人気ワーカープレイスメントの1つです。ワイナリーの四季の拡張は、一般的な拡張セットと異なり、ゲームボードが変わったり、...
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。