ボードゲーム

[ボードゲーム] ブーンレイク(BOONLAKE)紹介

Boonlake
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブーンレイク(BOONLAKE)は、忘れられた地域であるブーンレイクの海岸に移住して、土地を開拓していく1~4人用のゲームです。手番では7つのアクションタイルのうち1枚を選択するのですが、そこに描かれたアクションを全員が行います。

ブーンレイク(BOONLAKE)について

ボードゲームのブーンレイク

各プレイヤーに個人ボードとトークン類を配ります。家や開拓地などのコマは個人ボードの所定の位置の上に置いておきます。

ブーンレイクでは木材・レンガ・石材・鉄鋼の4つの資源が登場します。ただし、トークンなどがあるわけではなく、個人ボードで管理します。資源は消費しないため、持っているだけでカードなどのプレイ条件を満たします。

世界の七不思議のように、その数だけ資源が存在しているイメージです。

手番では7つのアクションタイルのうち、1枚を選んで実行します。

アクションタイルには、左に選んだプレイヤーができるアクション、右に全員ができるアクションが描かれています。また、選んだプレイヤーは対応する色のカードをプレイできます。

選んだアクションタイルの位置によって、ゲームボード上の船コマが進んでいきます。アクションタイルは縦に7つ並んでいるのですが、使われたタイルは1番下に移されます。

アクションの種類

カードのプレイ

コストを支払って、手札のカードをプレイします。または捨ててお金を得ることもできます。

探検

タイルをゲームボードに配置します。その際、ボードに描かれているものが得られます。

開発

開拓者コマをゲームボードのタイルの上に配置します。配置の際にコストがかかるマスがあります。配置したら、そこに描かれているものを得ます。

改良

開拓者→家→開拓地の順番でアップグレードすることができます。その際、コストとして開拓者コマを支払います。

放牧

牧草地タイルを配置します。

牛の配置

牧草地タイルに個人ボード上の牛コマを配置します。

スコアリング

地域を1つ選び、そこに描かれているものを得ます。その後、選んだ箇所以外にあるコマの数を数え、全員がお金を得ます。

進歩

レバータイルを獲得します。個人ボードの好きな場所に配置し、以降、任意のタイミングでそこに描かれたアクションが実行できるようになります。

カードの種類

カードは日中・夕方・夜のいずれかに属しています。

アクションによってプレイできるカードの種類が異なります。(どのカードでもプレイできるアクションもあります)

カードには即時効果・永続効果・終了時得点の3種類があります。

ゲームの終了

ゲームは全2ラウンドで、各ラウンドは前半と後半に分かれています。

進行は船の進み具合によって決まります。誰かの船コマが所定の位置まで来ると、そこで一旦区切られて決算があります。

そのため、1R前半・1R後半・2R前半・2R後半の4つの決算があり、その後、最終得点計算を行ってゲーム終了です。

それぞれのマスは等しくありません。だんだんマスが少なくなるため、後半のほうが決算までの時間が早くなっています。

さまざまな要素が上手くまとまったゲーム

ボドゲのブーンレイク

グレートウエスタントレイルやモンバサ、マラカイボなどを手がけたアレクサンダー・フィスターの新作です。そのため、例によって要素も多めです。

ただ、ほとんどがボードゲーマーにはおなじみの要素のため、さまざまなゲームを遊んでいれば、ルールはすんなり理解できそうです。

今回は4人で遊び、ルール説明からゲーム終了まで4時間ほどでした。要素が多いため、ルール説明だけでかなりかかります。実際やってみると、そこまで重い感じはなく、終わってみて「もうこんな経ってたのか」と気づく感じでした。

独特なのが資源管理です。

個人ボード上で4つの資源を管理するのですが、生産施設とボートによって数を管理します。ボートがあると、その資源が1あることになります。

そのため、移動させる必要があるのですが、右方向の移動は無料で、左方向の移動は2金かかります。

ボートは2艘しかないため、序盤はそれぞれコスト2までの資源しかありません。また、生産施設はそれぞれ2まであるため、各コストの最大値は4になっています。

そういうこともあり、序盤は「木材4・石材2」などといったカードはプレイできないため、どんどん捨てていくことになります。

カードを引く機会は多く、今回のゲームでは160枚以上あるカードを引ききって、リシャッフルがかかりました。

ゲーム開始時に各自がタイルを1枚選び、何を決算するかが決まります。ただ、どの順番で決算していくかは自由なので、それぞれのタイミングに合わせて条件を満たしていく必要があります。

決算タイルにはスペシャルプロジェクトも書かれており、カードをプレイする代わりに、そこに描かれたコストを支払うことで高得点がもらえます。

全体の要素が多い分、得点となる要素も多いため、どこから進めていくかがとても悩ましいです。どんどんカードをプレイしていくタイプのゲームのため、コンボ重視でプレイしていくことも可能です。

とにかくやれることが多いので、いろいろ試したくなるゲームです。

タイトル Boonlake
発行年 2021年
プレイ人数 1~4人
プレイ時間 80~160分
デザイナー Alexander Pfister
BGGリンク Boonlake | BGG
アレクサンダー・フィスター
[特集] アレクサンダー・フィスター(Alexander Pfister)Alexander Pfister(アレクサンダー・フィスター)は、さまざまな要素が入ったゲーマーズゲームが人気のデザイナーです。人気作...
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。