ボードゲーム

[ボードゲーム] 百科審議官 紹介

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

百科審議官は連想力や想像力、推理力が必要な3人専用ゲームです。3人それぞれがルールを考え、それに当てはまるものを付箋に書いて張っていきます。張られた付箋を見ながら、誰がどんなルールかを想像して、それぞれに共通するものを考えます。

百科審議官について

ゲーム開始時に各自が自分のルールを考えます。

ルールはどんなものでも自由で、たとえば「羽があるもの」「赤いもの」「名前に【ん】がつくもの」「映画のタイトルに含まれているもの」のような感じです。

コンポーネントとして、3色のロープが入っています。

それを使ってベン図を作ります。

その後、自分のルールに含まれるものを1つ付箋に書き、どのエリアに該当するか、他の人にそれが当てはまるかどうかを聞いていきます。

たとえば、

赤:名前に【ん】がつくもの

黄:公園にあるもの

緑:羽がある生き物

といった感じでルールを考えたとします。

そのとき、「ブランコ」だったら、赤と黄に共通するスペース、「テントウムシ」だったら全員に共通するスペースに配置します。

親が1つのエリアを選び、そこに当てはまるだろう言葉を全員が考えて付箋に書きます。

全員が準備できたら付箋を見せ、どこに当てはまるか確認します。

時計回りで親を交代していき、一定の枚数の付箋をエリア内に貼ることができたプレイヤーの勝利です。

これとこれに当てはまって、あれに当てはまらないものは?

百科審議官 #boardgamejp

gokurakutenさん(@gokurakuten)がシェアした投稿 –


昔流行った「あるなしクイズ」のようなゲームです。

いろいろな言葉をみんなで出しながら、お互いのルールを推理して、当てはまる言葉を考えていきます。

あくまでも目標は「ルールに当てはまる言葉を見つける」ことです。

たとえ他のプレイヤーのルールが分かったとしても、複数のルールに共通するものが思い浮かばなければ勝つことはできません。

もちろん誰がどんなルールを考えるかは分からないので、場合によっては「これってそもそも共通のものないのでは?」というときもありえます。

今回は、

  • 名前に星座の名前が含まれるもの
  • コンビニにあるもの
  • ドミニオンに登場するもの

というルールだったのですが、「もうないのでは??」という段階まできたので、協議終了になりました。

ガチガチに勝敗を争うというよりかは、コミュニケーションよりのゲームです。お互いいろんな言葉を出しながら、わいわいいいながら想像するのが楽しいです。

ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。