ファーナス -ロシア産業革命-は、競りと生産を行い、資金を増やしていく2~4人用のゲームです。プレイヤーは数字が書かれた4枚のディスクを使って競りを行います。勝つとカードが獲得できますが、負けると資源がもらえます。
ファーナス -ロシア産業革命-について
各プレイヤーはスタートアップカードと資本ディスクを受け取ります。資本ディスクには1~4までの数字が書かれており、数字が大きいほどディスクも大きくなっています。
さらにプレイヤーごとの能力となる資本家カードを受け取ります。
ゲームに登場する資源は、石炭・鉄・石油の3種類です。お金は使う機会がないため、得点のような扱いです。
ゲームの流れ
ゲームは全4ラウンドです。
各ラウンドはオークションフェイズと生産フェイズに分かれています。
1.オークションフェイズ
山札から企業カードを公開して並べます。企業カードは両面仕様となっており、アップグレードして裏返すことで効果が強力になります。
スタートプレイヤーから順番にディスクを1枚ずつ企業カードの上に置いていきます。同じカードに同色のディスク、同じ数字のディスクは置けません。
すべてのプレイヤーがディスクを置いたならば、左側のカードから処理を行います。
- もっとも数字が大きいディスクを置いたプレイヤー
→そのカードを獲得します。 - それ以外のディスクを置いたプレイヤー
→ディスクの数字分だけカードに書かれた資源を獲得します。
2.生産フェイズ
自分が所有しているカードを使って、資源を別な資源やお金に変換します。
カードを改良することで効果が強力になります。
ゲームの終了
4ラウンドが終わるとゲーム終了です。
所持金がもっとも多いプレイヤーの勝利です。
負けてもお得な競り
通常の競りゲームだと負けると意味がないことが多いですが、ファーナスの場合、負けることで資源がもらえたり、変換できたりするため、わざと負けることも有効です。
すでに他のプレイヤーが4のディスクを置いているところに、3のディスクを置けば資源が3回分もらえるのでかなりお得です。
基本的な流れは、資源をより価値が高い資源に変えるか、お金に変えるかです。資源ごとに変換効率が違うため、できるだけ効率良く変換できるようにコンボを組んでいきます。
今回は4人で遊び、ルール説明からプレイ終了まで1時間ほどでした。
テキスト効果は最初に配られる資本家カードだけで、企業カードはすべてアイコンです。効果も資源をもらうか、変換かしかないので、初見でもすぐにどんな効果か理解可能です。
オークションフェイズは1つずつディスクを置いていくだけで、生産フェイズは一斉に行うため、ゲームのテンポもいいです。また、競りに負けてもメリットがあるのでギスギスしづらいです。むしろ、負けようと思って置いたのに勝たされて「うーん」となることもあります。
企業カードはラウンドごとに分かれているわけではなく、完全ランダムで登場します。後半になるほど強くなるわけではないため、その場その場で最適な選択をしなければなりません。
シンプルなルールで、やることも分かりやすいです。ただ、この手のエンジンビルドは数多く出ているため、食傷気味の人もいそうです。
作者はスマートフォン株式会社を手がけたイワン・ラシン(Ivan Lashin)です。
タイトル | Furnace |
---|---|
発行年 | 2021年 |
プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 30~60分 |
デザイナー | Ivan Lashin |
BGGリンク | Furnace | BGG |