ボードゲーム

[ボードゲーム] 180129 インダルジェンス、ケイラス

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新しく購入したインダルジェンスを遊んでから、次は何を遊ぼうかという話になり、久しぶりにケイラスを遊んでみました。ワーカープレイスメントの代表作ですが、今遊んでもしっかり楽しめる名作です。

インダルジェンス

3~4人用のトリックテイキングを4人で遊んでみました。

基本的には切り札なし、マストフォローのトリックテイキングなのですが、毎回親がお題カードを選ぶことで、一風変わったゲームになります。お題は「~を取ることを禁ずる」となっており、たとえば「青のカードを取ることを禁ずる」「赤と紫の偶数のカードを取ることを禁ずる」といった感じになっています。

変わったものでは「緑の最後のカードを取ることを禁ずる」といったものもあり、この場合、ゲーム中にプレイされた緑のカードは裏向きでよけておき、どれが最後のカードかを分かるようにしておきます。

また、ゲーム中に1人1回、1つのお題ではなく、3つのお題を選ぶこともできます。そうするとルールが複雑になるため、組み合わせごとに違ったプレイングが要求されます。

さらに、お題に対して叛逆することも可能で、その場合はお題の意味が逆転します。

「赤のカードを取ることを禁ずる」は「赤のカードをすべて取るべし」となり、ハイリスクハイリターンの挑戦になります。

ゲーム中の得失点はお金や宝石トークンで管理するため、紙やペンなどは必要ありません。4スート、1~9までのカードすべてに異なるイラストが描いてあったり、指輪が入っていたりと、凝ったコンポーネントのトリックテイキングです。

ケイラス

ケイラス78対70対66対47で2位。久しぶりにやったけど面白い。 #boardgamejp

gokurakutenさん(@gokurakuten)がシェアした投稿 –


わたしは何度か遊んだことがありますが、結構前に1度だけしか遊んだことがない人もいたため、一通りすべてのルールを確認をしました。

最初の建物の順番だけがランダムで、他に運要素はありません。さらにすべてが公開情報のため、実力差が生まれやすいゲームです。

ワーカーを配置して、資源を集めて、建物を建てたり、城に貢献したりするわけですが、大きな特徴は置いたワーカーが発動するとは限らないことです。

ケイラスでは、ワーカーは置いた瞬間に効果を発動するのではなく、あとから監督コマの引っ張り合いがあり、その後で発動するかどうかが決まります。監督コマが自分のアクションスペースまで来なければ、ただの置き損になります。さらにワーカーは配置するだけでお金が必要なので、アクションが実行されないのはかなりの痛手となります。

この辺りの駆け引きが非常にイヤらしく、たまらない人にはたまらないポイントです。

一緒に遊ぶメンバーによって「みんなで強力なアクション使っていこうね!」となったり、「絶対あそこから先のアクションは無理だわ……」となったりするので、終了までの時間も大きく変わってきます。

今回はまさに後者で、なかなか新しい建物が使われません。置いたとしても案の上アクションが実行不可だったりと、シビアな展開になります。

わたしはみんなが使いそうな資源を産む建物を中心に建て、あとは宿屋に置いて、基本アクションを中心に使っていました。途中から邸宅を建て、高得点の名声建物を狙います。

終盤、名声建物+城の資源までそろったのですが、城が思ったより早く埋まってしまったため、置けなくなってしまいました。何とか25点の建物は建ちましたが、資源を余らせ、一歩及ばず2位で終わってしまいました。

みんな知っているゲームということで、そこまで時間はかからないだろうと思ったのですが、説明を抜いたプレイ時間は3時間半と、かなりかかりました。しかし「長いなぁ」という印象はなく「もうそんな経ってた?」と驚きました。

久しぶりに遊びましたが、やはり名作ですね。
今年中にまたリプレイしたいです。

ボードゲームが安い「駿河屋」

ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。