ボードゲーム

[ボードゲーム] 181120 トレインズ、5本のきゅうり、ゲシェンク

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この日は新しく購入したトレインズ:ライジングサンを遊んでから、今のメンバーでボードゲームを遊び始めた当時に紹介したゲームを改めて遊んでみました。

トレインズ:ライジングサン

 

View this post on Instagram

 

トレインズ。駅置くの遅れて負けた。

gokurakutenさん(@gokurakuten)がシェアした投稿 –


初回は2人用マップだけだったので、初めての3・4人用マップです。

3人戦で名古屋マップを使用しました。わたし以外は初プレイでしたが、ドミニオンなどのデッキ構築を遊んだことがあるので、ルール説明はそれほど時間がかかりませんでした。ドミニオンとの主な違いと、それぞれのカード効果について説明します。

名古屋マップは8点になる都市が3つあるので、全員がそこからのスタートになりました。

わたしだけが少し離れ、残り2人が混戦の展開になります。

さすがデッキ構築の経験があるため、サクサクとゲームが進みます。場合によってはパスもあるため、次の手番までそれほど待つことはありません。

思ったよりも早い展開で、わたしが都市に駅を置く前にゲームが終わってしまいました。

その分差がつき、21対13対12と1位が独走でした。

もともとデッキ構築が好きというメンバーだったので、案の上、好評でした。これからもちょくちょく活躍しそうです。

ラブレター 恋文

テーマを和風にしたラブレターです。

いくつかオリジナルのカードがありますが、基本はまんまラブレターなので、すぐに遊ぶことができます。カード名が独自の名前になっているため、最初はリファレンス必須です。

2回ほどプレイして「うん、ラブレターだ」となって終了しました。

5本のきゅうり

 

View this post on Instagram

 

5本のきゅうり

gokurakutenさん(@gokurakuten)がシェアした投稿 –


このメンバーで遊び始めたのは2016年4月からなのですが、久しぶりに当時遊んだゲームをもう1回遊んでみたいというリクエストがありました。

そこで、まずは5本のきゅうりを遊んでみました。

1~15までの数字があるカードゲームで、手札は7枚です。

カードの出し方は、すでに出されたカードの最大値以上か、手札の中でもっと数字が小さいカードのどちらかです。

これを繰り返していくのですが、勝敗に関係するのは最後のカードだけです。途中の6勝負はまったく得点には関係ありません。

これだけ聞くと「前の6戦、意味あるの?」と感じるかもしれませんが、そこまでにどのカードを使っていくかが考えどころになります。この辺の面白さがちょっと分かりづらく、当時はそこまで理解できていなかったということです。

今やトリックテイキングを初めとしたカードゲームを何十種類も経験してきたので、もしかすると感じ方が違うかもしれません。

というわけで始めてみると、「ああ、こういうことだったのか」という声があがりました。

「手札の中のもっとも小さいカードを出すことができる」というのがポイントで、これをはさむことで「あの人、もう大きい数字持ってないのか」と惑わすことができます。その辺の意図がわかってくると、ゲームに対する感じ方が変わってきます。

しっかり面白さも伝わったようで、2戦ほど連続して遊びました。

ゲシェンク

 

View this post on Instagram

 

ゲシェンク

gokurakutenさん(@gokurakuten)がシェアした投稿 –


こちらも当時、紹介したゲームです。

ルールとしては簡単な部類だと思うのですが、1人は「これは全然分からなかった」というので、改めて遊んでみました。

カードの数字はすべてマイナス点です。そのため、できるだけカードを取りたくないのですが、パスするのにはチップが必要です。チップを払ってパスを繰り返していき、パスができなくなったらカードと一緒にそれまでのチップを受け取ります。チップが欲しいと思ったら、パスができる状態でもカードを受け取って構いません。チップは1枚1点になります。

カードを連番で獲得すると、もっとも小さい数字だけがマイナス点になります。

たとえば、31、32、33のカードを受け取ると、32と33が無視され、31点だけがマイナス点です。

そのため、連番になるようにカードを取りたいところですが、みんながいらないカードだと、たくさんチップをもらえる可能性があるため、しばらくパスをしてチップを稼ぎます。しかし、そうこうしているうちに、そのままカードごと受け取られる可能性があるため、どこまでパスを続けるかがポイントです。

また、ゲーム開始時にランダムで何枚かカードが抜かれているため、自分が欲しいカードが来るとは限らないのも面白いところです。

こちらも今回はしっかり面白さがわかったようで、3人プレイでも、とても盛り上がりました。

やはりある程度、経験を踏まえると、ゲームに対する感じ方も変わってきますね。

最近はどうしても「新しいゲーム、新しいゲーム」となりがちですが、何年か前に遊んでたゲームを再び遊んでみるのもいいかもしれません。

ボードゲームが安い「駿河屋」

ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。