山形県長井市で行われた「お寺でボードゲーム」の体験記、最終話です。お寺でボードゲームが終わってから、山形でボードゲームを販売しているおもちゃ屋kimiさんを訪れました。
山形の「お寺でボードゲーム」に参加してきました #1
山形の「お寺でボードゲーム」に参加してきました #2
お寺でボードゲーム 1日目
日付が変わりましたが、まだ遊びたいという人が何人かいて、マジックメイズを遊びました。
マジックメイズはドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされている協力ゲームです。
ゲーム中にしゃべってはいけないというコミュニケーション禁止のめずらしい協力ゲームで、制限時間の中、武器を手に入れ脱出を図ります。
各プレイヤーは上下左右のうちいずれかの方向と特殊能力を担当します。たとえば、4人で遊ぶ場合は、各プレイヤーが上下左右のいずれかと、特殊能力1つをそれぞれ担当します。
ゲームボードはタイルを組み合わせて作ります。ボード上のマスには扉やエレベーターなどが描かれており、そこにコマを移動させていきます。各自が一方向しか移動させることができないので、上手い具合に進めるように交互にコマを動かしていく必要があります。
先に述べたようにコミュニケーション禁止なので、誰かに気づいて欲しい場合は、その人の前にポーンを置くことで相手に注意を促すことができます。
最初はどう動かしたら良いのかなかなか分からず、コミュニケーション禁止ということも手伝って、なかなか混乱します。しかし、今までにないプレイ感で、かなり新鮮な印象を受けました。
これでドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされた3作品を遊んだことになりますが、一番新しさを感じたのがこのマジックメイズです。ゲームとしての安定度でいえばキングドミノ、自分がプレイしてもっとも面白かったのがエルドラドといった感じです。果たしてどれが大賞になるのか楽しみですね。
お寺でボードゲーム 2日目
6月半ばですが、山にあるということもあり、気温は低めです。わたしも東北に住んでいますが、思った以上に寒かったので、もっと服を持っていけばよかったなと思いました。
朝6時過ぎに目が覚め、顔を洗ったり、着替えたり、スマホをチェックしたりしていると、7時から読経が始まりました。ちなみにお経が唱えられる部屋と自分たちが寝ている部屋は同じところです。
起きた人が何人か読経に参加し、その後、小野さんからお話がありました。お話が終わってから朝食です。朝食は地元のお米屋さんのおにぎりとみそ汁、お茶がでました。
一息ついてから、お風呂に行くことにしました。この日は、昨日とは違う川西町浴浴センターまどかです。8時半から朝風呂を浴びるのは、なかなかの旅行気分です。洞松寺の周辺にはいくつかのお風呂があり、7時とか8時とかの割と朝早くから営業しています。
戻ってくると、残っていた人たちは5-minute dungeonを遊んでいる様子でした。
こっちも3人で何かやろうとも思ったのですが、あちらがすぐに終わりそうだったので、合流して8人で遊ぶことにしました。
というわけで、全員で畳の上に輪になって座り、「We Didn’t Playtest This(テストプレイはやってない)」を遊ぶことになりました。
手札が1枚で山札から1枚引いて、どちらか1枚をプレイという、ラブレターのようなルールなのですが、カード効果がめちゃくちゃです。
「全員にYesかNoかを聞いていき、Noといった人が脱落」「このカードをプレイしたら次のターンで全員敗北」「カードをプレイする前に『コミックサンズは素晴らしい』と言う。言い忘れたら敗北」などなど、さまざまなテキスト効果が書かれています。
一瞬で決まってしまうカードが多いため、初めの2回は手番が回ってこないまま敗北してしまう人もいました。
よく言えばバカゲーなのですが、テキスト効果が複雑なものが多く、読み込む必要があるので、テンポはよくありません。こういった不条理なルールでありながら、全員が沈黙してしまう間ができるので、この辺はちょっとなぁと感じました。
ゲームが終わる頃には10時を回り、この辺で退出することにしました。
その後、山形でボードゲームを扱っているおもちゃ屋Kimiさんへお邪魔しました。
おもちゃ屋Kimiさんは長井駅のすぐ近くにあり、1階はカフェで2階がお店になっています。カフェが終わる夜には1階でボードゲームをすることもあるそうです。
ヨーロッパの木製玩具に加え、お馴染みのオインクゲームズも並んでいました。
店長さんと少しお話しし、お店を後にしました。
→ おもちゃ屋 Kimi
お寺でボードゲームに参加して
前々から参加してみたかったのですが、なかなか良い体験になりました。
ボードゲームで遊ぶことはもちろん面白いのですが、畳に布団を並べて寝るというのが、修学旅行を思わせて、ノスタルジックな気分に浸れました。また、温泉に入ることができるので、ちょっとした保養にもなります。
とてもいい経験になったので、機会があればまた参加したいなと思います。
今回主催してくださった方々、一緒に遊んでくれた方々、どうもありがとうございました。