ボードゲーム

[ボードゲーム] 宝石の煌き 紹介

Splendor
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

宝石の煌きは宝石商として、鉱山を確保したり、職人を雇用したり、貴族と関係を築いていく2~4人用のゲームです。今や定番ゲームのひとつで日本語版は何度も再販されています。日本語版が出る前から遊んでいる人は原題である「スプレンダー(Splendor)」と呼ぶことが多いです。

タイトル表記は「煌めき」ではなく「煌き」です。

宝石の煌きについて

宝石カードをレベルごとの山札に分けてシャッフルします。
それぞれの山札から4枚をめくり、場に並べます。

その上に貴族タイルを(プレイ人数+1)枚並べます。

手番では以下のアクションのうち、いずれか1つを実行します。

宝石の獲得

場にある宝石を獲得します。

獲得方法は「異なる色3枚」か「同じ色2枚」のどちらかです。

このとき、黄金トークンは取ることができません。
黄金トークンはどの色としても使えるオールマイティで後述する予約で取ることができます。

得点カードの購入

左下に書かれたコスト分の宝石を支払い、カードを獲得します。

カード右上に宝石が描かれている場合、以降はその宝石分だけコストが軽減されます。左上の数字は得点です。

その後、山札からカードを補充します。

得点カードの予約

場にあるカードを手札として獲得します。このとき、黄金トークン1つをもらえます。

予約したカードは以降の自分の手番でコストを支払い、場に出すことができます。予約は3枚まで行えます。

貴族タイルの獲得

貴族タイルの左下にあるカードをすべてプレイしている場合、そのタイルを獲得することができます。これは手番には含まれないため、アクションを行ってから、即座に取ることができます。

宝石カードと違い、貴族タイルは補充されません。

ゲームの終了

合計得点が15点に達したプレイヤーが出れば、そのラウンドで終了です。

得点がもっとも多いプレイヤーの勝利です。

シンプルなエンジンビルド

拡大再生産、エンジンビルドの定番ともいえるボードゲームです。

宝石カードを獲得することで、どんどん資産が貯まっていくため、最初は買えなかった高コストのカードが買えるようになっていきます。

また、獲得したカードや宝石は公開情報のため、誰がどのカードを狙っているかの読み合いもあります。予約によって相手が欲しそうなカードをカットしてしまうのも作戦の1つです。

他のゲームを遊んでいるときにも「宝石の煌きのような」という表現が使われるほどメジャーなゲームで、もう何度も遊んでいて食傷気味といったプレイヤーも少なからずいます。

ただ、この分かりやすいルールはボードゲームの入門としてもちょうどいいため、これからも定番の1つとして遊ばれていくであろうゲームです。

ちなみに収納する際は百均で売っているメダルケースがぴったりです。(上写真)ケース1つですべての宝石が収まります。

タイトル Splendor
発行年 2014年
プレイ人数 2~4人
プレイ時間 30分
デザイナー Marc André
[ボードゲーム] 宝石の煌き:都市 紹介宝石の煌き:都市は、宝石の煌きの拡張セットです。ボードゲームの拡張はどんどん要素を増やしていく傾向にありますが、こちらは4種類の拡張が独...
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。