ボードゲーム

[ボードゲーム] FBI(Commissario)紹介

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

FBIは、FBI捜査官のリーダーとして、各捜査員に指示を出す2~5人用のカードゲームです。手札の捜査官カードを公開して、順番に犯人を逮捕していくのですが、一般市民を誤認逮捕してしまうとマイナス点になります。熱い読み合いが楽しめる競り&バッティングのゲームです。

FBI(Commissario)について

ボドゲのFBI

各プレイヤーは捜査官カードを一式受け取ります。捜査官は赤、黒、黄、青、緑の5色が1枚ずつと「×2」が1枚あります。

さらに紫のキャラクターカードを受け取ります。キャラクターは2枚1セットになっており、カード構成が異なります。(合計で0になるようにプラスとマイナスがあります)

キャラクターカードについた数字は、悪名度を示しています。数字が高いほど悪名高く、マイナス点は一般市民です。

ゲームはキャラクターカードの山札がなくなるまでラウンドを繰り返します。

各ラウンドは以下の順番で行います。

ラウンドの流れ

1.手錠カードの移動

手錠カードを左隣のプレイヤーに回します。これは、いわゆるスタートプレイヤーマーカーです。

2.キャラクターカードの配置

場には5色のカードが並んでいます。これらのカードはカード置き場でもあり、ゲーム終了時にその色をもっとも持っていると得点としてもらえます。

プレイヤー人数×2枚のキャラクターカードを引き、対応する色のカードの下に並べていきます。

3.逮捕順の決定

スタートプレイヤーから順番に、現在獲得しているキャラクターカードの中から、1枚を釈放することができます。

この数字の高い順に犯人逮捕ができます。釈放しない場合は、0として扱います。逮捕の順番を表す刑務所カードを受け取ります。

4.捜査官の選択

6枚の手札の中から2枚を選びます。選んだ色のキャラクターカードを逮捕することになります。「×2」を選んだ場合は、もう片方の色を2枚取ります。

5.逮捕

刑務所カードの順番に、公開した捜査官に対応する色のキャラクターを逮捕します。

順番はカタン方式のため、ABCDDCBAの順番で逮捕していきます。

ゲームの終了

キャラクターカードの山札がなくなったならば、そのラウンドでゲーム終了です。

各色のカードの数字を合計して、もっとも高い人がボーナスカードを受け取ります。同点の場合は誰も獲得できません。

獲得したカードを合計して、もっとも得点が多いプレイヤーの勝利です。

こいつは小者だから逃がそう

カードゲームのFBI

どの色の捜査官を選ぶかが悩ましいゲームです。選んだ色がマイナスしかない場合でも必ず取る必要があるため、誰がどれを取るかを予想しつつ、高得点が取れそうな色を選んでいきます。

今回は4人で遊び、ルール説明からゲーム終了まで30分ほどでした。

場に並んでいるカードを見て、2枚の捜査官を選ぶだけなので、やることはとてもシンプルです。高得点が取れそうなところを狙うのか、マイナスを避けられるところを狙うのかが悩ましいです。

独特なのがキャラクターの釈放です。

獲得したカードを捨てることによって、逮捕順を早めることができます。また、逮捕順は遅くなってしまいますが、マイナス点のカードを捨てることも可能です。この手番順を決めるための競りも悩ましいです。

早く犯罪者を逮捕したいから、別の犯罪者を逃がすというのが面白い設定です。ゲーム中も「こいつは別に逃がしてもいいか」という物騒な言葉が飛び出します。

プレイ感としてはニムトに近い印象でした。1度選んでしまったからには、もうどうしようもない感覚が似ています。

色ごとのマジョリティ争いもあるため、他のプレイヤーとの熱い駆け引きが楽しめます。

タイトル FBI
発行年 2004年
プレイ人数 2~5人
プレイ時間 30分
デザイナー Wolfgang Kramer, Horst-Rainer Rösner
BGGリンク FBI | BGG
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。