最近話題になっているアーティチョークなんて大キライ!と、新作のスキタイの侵略者を遊びました。その他に、ダイスゲームを遊びたいというリクエストがあったため、王への請願を久しぶりにプレイしました。
王への請願
ダイスを振るゲームを遊びたいというリクエストがあったため、王への請願を遊びました。
最初は3つのダイスからスタートするのですが、目をそろえることで、さまざまなカードを獲得していき、最大で12個のダイスが振れるようになります。
最終的にもっとも多くのゾロ目を揃えた人の勝ちとなります。
この日はダイス運にめぐまれて、11個までゾロ目をそろえることができました。王妃は取らなかったのですが、それでも勝つことができました。
現行版はアートワークが一新されていますが、個人的には絵画のようなテイストの旧版の方が好きです。
アーティチョークなんて大キライ!
お手軽なデッキ構築ゲームです。
手番では場に並んだ5枚のうち、1枚を獲得し、その後、好きなだけカードをプレイします。手番終了時にカードを5枚補充し、そのときにアーティチョークのカードが1枚もなければ勝利です。
最初はアーティチョークだけの10枚デッキなのですが、さまざまな効果を使うことで、どんどんデッキからアーティチョークがなくなっていきます。
パッケージの見た目からスルーする人も多そうですが、ぜひ1度は遊んでみて欲しいカードゲームです。
スキタイの侵略者
北海の侵略者のリメイクにあたるワーカープレイスメントです。
ラウンドの概念がなく、ワーカーは常に1つしかありません。ワーカーを配置してアクションを実行し、その後、ワーカーを1つ手元に持ってきます。ワーカーは3色あり、それぞれ使えるスペースが異なります。
ゲームボード上部にある労働エリアは、ワーカーを配置してアクションを実行、1つを回収してさらにそこのアクションを実行と、ワーカーリムーブメントの一面もあります。
さまざまな効果をもつ同胞カードをプレイしていき、軍備を整えたら、外国に侵略していきます。侵略の結果、ダメージを受けすぎてしまうと、同胞が死んでしまいます。そうならないためにも、鷲や馬といったカードを使い、軍備を強化していきます。
全体的にルールがすっきりしており、プレイしやすいです。BGGでのWeightも現段階で2.60とさほど高くありません。炭鉱讃歌2.55、イスタンブール2.58とだいたい同じくらいの複雑さのため、ワーカープレイスメントの導入としてもよさそうです。
ダイス目によって戦果やダメージが変わり、カードの引きもあるため、それなりに運要素はあります。
ワーカープレイスメントが好きな人ならば、まず間違いなく楽しめるゲームです。
UGO!
個人ボードがあるトリックテイキングゲームです。
5スート、それぞれ0~8まであり、切り札なしのマストフォローです。ただし、フォローできていなくても数字が大きい方が勝ちます。
トリックを獲得したら、スートごとに分けて個人ボードに置いておきます。個人ボードには5つのスペースがあり、それぞれの下部に農夫が描かれています。同じスートを獲得したらそこに重ねていきます。
最終的に得点になるのは、各スートの1番上にある数字です。ただし、農夫トークンが足りていないスペースは得点にならず、足りない農夫の分だけマイナスになってしまいます。農夫トークンはトリック中に獲得することができます。
最初の段階でプラスのなるのは2スートのみです。
そのため、農夫トークンがない状態で、さまざまなスートを取らされると、どんどんマイナスが膨らんでしまいます。
また、各スートの1番上だけが得点になるのもポイントで、終盤に0のカードを差し込まれると得点が一気に下がってしまいます。
経験の差もあり、中盤までは30点以上の差があったのですが、最後に逆転されて最下位になってしまいました。
終盤、スートが枯れてくるといろいろなスートが差し込まれるため、最後まで油断できないゲームです。