ボードゲーム

[ボードゲーム] ヴェルヌの地底探検 紹介

ヴェルヌの地底探検
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヴェルヌの地底探検(ヴェルヌの地底旅行)は1~50人用の紙ペンゲームです。フリップ&ライト方式になっており、めくったカードに書かれているルートや発見をシートに書き込んでいきます。水のストックがなくなるとゲームから脱落してしまいます。

Journey to the Center of the Earthについて

ボードゲームのヴェルヌの地底探検

各プレイーはシートを2枚受け取ります。裏面と表面を組み合わせることで、1人分のシートになります。左のシートにはルートを書き込み、右のシートには水や発見したものを書き込んでいきます。

山札は回廊カードと座標カードの2つあります。

それぞれ1枚ずつめくることで、どこに何を書き込むかが決まります。座標カードは1行か1列が指定されているため、その中のどこに書くかは自由です。

その他に特殊効果が使える3枚のキャラクターカードを並べておきます。さらに3枚の火山カードがあります。

ゲームの目的はスタート地点から地球の中心を通り、ゴール地点までのルートをつなげることです。スタートとゴールは四辺のそれぞれ真ん中にあります。1つをスタートに決めると、残りの3つがゴール候補になります。

途中でわき水や発見までルートがつながると、それを獲得できます。

山札から危険カードがめくられた場合、矢印の方向に自分のシートを渡し、他のプレイヤーに書き込んでもらいます。また、この際にカードに書かれたキャラクターカードを裏返して、効果を使えなくします。

書き込んでもらったら、また自分のところにシートを戻します。

回廊カードの山札がなくなった場合

右シートにある水を1つ消費します。
このとき、水が残っていなければゲームから脱落します。

その後、キャラクターカードがすべて表に戻ります。

回廊カードをシャッフルして、再び山札を作ります。

座標カードの山札がなくなった場合

火山カードをめくります。これにより、出口候補の1つが使えなくなってしまいます。これにより、3つすべての出口がふさがってしまうとゲーム終了です。

座標カードをシャッフルして、再び山札を作ります。

ゲームの終了

ゲームの終了は以下の3通りです。

1人以外のプレイヤーが脱落してしまう

残ったプレイヤーの勝利です。

同じタイミングで全員が脱落してしまった場合、全員がゲームに敗北します。

3枚目の火山カードがめくられてしまう

得点計算を行い、もっとも得点が高いプレイヤーの勝利です。

スタートから中央、ゴールまでルートをつなげたプレイヤーがでる

ルートをつなげたプレイヤーは7点を獲得します。

その後、得点計算を行い、もっとも得点が高いプレイヤーの勝利です。

インタラクションがある紙ペンゲーム

ボドゲのヴェルヌの地底探検

カートグラファーのように隣の人に書き込んでもらったり、地球の中心にたどり着いた順番にボーナスがあったりと、紙ペンゲームの中ではインタラクションが強めです。

また、しっかり水を確保しておかないと、ゲームから脱落してしまい得点計算までたどり着けません。

今回は3人で遊び、ルール説明からゲーム終了まで50分ほどでした。

いろいろな要素が入ったイマドキの紙ペンゲームといった印象です。

ゲームから脱落してしまうのが新鮮でしたが、他は割とオーソドックスな内容なので、この手のゲームを遊んだことがあるならば、すぐ理解可能です。

変わっているのが発見で、水や魚、骨といったアイコンをあらかじめて書いておき、そこにルートがつながると、初めて獲得できるようになっています。

そのため、発見同士のルートをつないでおくと、一気に何個も獲得できるようになっています。逆にルートがつながらないと、ただただ悲惨なことになってしまいます。この辺がなかなかドキドキします。

実際やってみると、なかなかルートがつながらず、ギリギリの展開になります。今回は1人が脱落し、もう1人が見事に脱出してゲーム終了になりました。

このゲームならでは、という強みはそれほどありませんが、紙ペンゲームが好きな人ならば、無難に楽しめそうです。

タイトル Journey to the Center of the Earth
発行年 2020年
プレイ人数 1~50人
プレイ時間 20分
デザイナー Alberto Millán
BGGリンク Journey to the Center of the Earth | BGG

 

ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。