マカロンは1~5人用のトリックテイキングゲームです。ビッドに合うようにトリックを獲得していくのですが、アレルゲンのカードが入っていると、獲得トリックにカウントされなくなってしまいます。
マカロンについて
カードは7スートあり、6スートが1~7まで、1つだけが1~10までの合計52枚です。プレイ人数に応じて使用する枚数が変わります。
その他に2種類ずつのマカロンが描かれたグループボードとスコアボードがあります。さらにマーカーやトークン類なども使用します。
カードをシャッフルして、手札として各プレイヤーに配ります。プレイ人数によって使用しないカードがあります。
その後、隣のプレイヤーに手札からカードを2枚渡します。どちらの隣かはラウンドによります。
ロイヤルとアレルゲンの決定
スタートプレイヤーの左隣のプレイヤーがロイヤル(切り札)となるグループを決めます。グループには2種類ずつマカロンが描かれているため、このゲームでは切り札が2スートあります。
次に3番目のプレイヤーがアレルゲンのスートを決めます。アレルゲンになるのは1スートだけです。ロイヤルのスートを選ぶこともできます。
ビッド
スタートプレイヤーから順番に、何トリック取るかのビッドを行います。ビッドは任意です。
ビッドが成功すれば+2点、失敗すればマイナス1点です。
トリック
スタートプレイヤーからリードを行います。ゲームは切り札あり、マストフォローのトリックテイキングです。
切り札以外のスートでリードされた場合、フォローできなかったスートは勝てませんが、切り札スートならば勝てます。切り札スートの同じ数字が出た場合は先出し勝ちです。
切り札スートでリードされた場合、それ以外のスートは勝てません。(もう一方の切り札も含む)
トリックに勝ったプレイヤーが次のリードを行います。
ただし、獲得したカードにアレルゲンのスートが入っていると、トリックには勝ちますが、獲得数にはカウントされません。
特殊カード
1 | このカードで勝つと3トリック分勝ったことになります。 |
---|---|
2 | このトリックにあるアレルゲンの効果がなくなります。 |
ラウンドの終了
13トリック行うか、誰かの獲得トリックが8以上になるとラウンド終了です。
獲得したトリック数に応じて得点が入ります。また、ビッドの成否によって得点が上下します。
終了条件を満たしていなければ、スタートプレイヤーを時計回りに交代して次のラウンドを行います。
ゲームの終了
最初に決めた規定点(10・20・30)に誰かが達するとゲーム終了です。
もっとも得点が高いプレイヤーの勝利です。
見た目がかわいいトリックテイキング
1人用のルールがあるめずらしいトリックテイキングゲームです。また、プレイ人数によって多少ルールが変わります。
今回は3人で遊び、ルール説明からプレイ終了まで40分ほどでした。
切り札が2スートあるのが、なかなかめずらしいです。また、ビッドがそこまで重要じゃないため、たとえ外してもトリックを取れば得点がもらえます。
今回は手札に切り札が多かったため、強気でビッドしたら、それをアレルゲンにされてしまい、全然目標数に達しませんでした。こうしたカードの押し付け合いが、いかにもトリックテイキングらしいです。
ただ、プレイしていて気になった点がいくつかあります。
1つ目は、ピスタチオ(黄)と緑茶(黄緑)の色がかなり似ています。一応、イラストがあるので判別は可能ですが、ぱっと見でわかりづらいです。[記事中の写真を参照]
2つ目は、スコアボードとマーカーの大きさです。このゲームではトリックを獲得すると、スコアボード上にマーカーを進めるのですが、マーカーの大きさに対してボードが小さいため、ちょっと見づらいです。(ビッドも同じボード上で行います)
このようにいくつか引っかかるところはありましたが、ルール自体はそれほど難しいこともなく、トリックテイキングに慣れていればすぐに理解可能です。
また、見た目もかわいらしいので、トリックテイキングをあまり遊んだことがない人にも興味を持ってもらえそうです。
タイトル | Macaron |
---|---|
発行年 | 2021年 |
プレイ人数 | 1~5人 |
プレイ時間 | 20~30分 |
デザイナー | Ta-Te Wu |
BGGリンク | Macaron | BGG |