「蟲神器(むしじんぎ)」はダイソーで販売されているTCG(トレーディングカードゲーム)です。20枚のデッキを構築して2人で対戦します。スターターセットには2つのデッキが入っているため、これ1箱で遊ぶことが可能です。
TCG「蟲神器(むしじんぎ)」製品情報
現在「蟲神器」の「スターターセット」と「ブースターパック」が販売されています。
どちらも110円(税込)です。
蟲神器 スターターセット
「カブトムシデッキ」「オオカマキリデッキ」の2つと説明書カードが入ったセットです。
構築済みデッキが2つ入っているため、これだけで遊ぶことができます。
どちらのデッキも12種類20枚が入っています。
蟲神器 ブースターパック
全106種類のカードの中からランダムで5枚が入ったブースターパックです。
必ずホログラム仕様(foil)のSR以上のカードが1枚入っています。
レアリティ
- LR(レジェンドレア)
- SR(スーパーレア)
- R(レア)
- N(ノーマル)
スターターデッキの24種類はブースターパックには含まれていません。
蟲神器 カードの種類
「蟲神器」のカードは大きく分けて3種類です。
虫カード
メインとなるカードです。
場にプレイして相手を攻撃します。MtGでいうところの「召喚酔い」がないため、出してすぐに攻撃できます。
虫カードは赤・緑・青の3つの属性にわかれています。3すくみの関係になっており、弱点属性だとダメージが2倍になります。
<>で書かれている技は、条件を満たすことで発動します。
強化カード
場にある自分の虫カードにつけるカードです。
破壊されない限り、場に残り続けます。
術カード
使い切りの効果をもたらすカードです。
使用後、捨て札に置かれます。
デッキ構築のルール
蟲神器のデッキは20枚で構成されます。
同じ名前のカードは2枚まで入れることができます。
蟲神器 遊び方・ルール
「蟲神器」の遊び方について詳しく説明していきます。
勝利条件
蟲神器の勝利条件は以下の3つです。
- 相手の縄張りを0にした状態で相手本体を攻撃する
- 相手が降伏する
- どちらかのドローの際に山札がなく、カードが引けない場合、縄張りの枚数が多いほうが勝ち。枚数が同じ場合は引き分け
ゲームの準備
- 山札をシャッフルする。
- 山札の上から裏向きのまま6枚のカードを場に置き、縄張りとする。
- 山札からカードを4枚引き、初期手札とする。
- じゃんけんなどで先攻後攻を決める。
ターンの進行
- ドロー
- セットフェイズ
- メインフェイズ
- ターンエンド
1.ドロー
山札からカードを1枚引く。
先攻1ターン目はドローなし。
2.セットフェイズ
手札から好きなカード1枚を選び、表向きでエサ場に置くことができる。
エサ場にセットされたカードは、書いてある効果を失う。
3.メインフェイズ
エサ場にあるカード枚数だけコストを得る。
以下を好きな順番で好きな回数を行う。
- 虫を場に出す
- 虫で攻撃する
- 強化・術カードを使用する
攻撃は1つの虫につき1回だけできる。相手の場に虫がいるならば、その中の1つに攻撃する。虫がいないならば相手本体に攻撃する。
攻撃を受けて、虫が破壊されるか、直接攻撃された相手は、縄張りから裏向きのままカードを1枚引き、手札に加える。
4.ターンエンド
「ターンエンド」を宣言して、相手のターンに移行する。
虫に与えられたダメージはすべてリセットされる。
テンポよく遊べるTCG
デッキが20枚なので、かなり展開が早いです。
ブースターパックがあれば、すぐに遊べるのですが、持続効果などもあるため、カウンターなどがあったほうが遊びやすいかもしれません。
スターターデッキを使って実際に遊んでみましたが、ルール説明からゲーム終了まで30分ほどでした。
弱点属性だとダメージ2倍なので、なかなか派手な展開になります。
それでいながらTCGらしいテキスト効果の応酬もあるため、これが110円(税込)で遊べるのは、かなりの驚きです。
ブースターパックも110円(税込)で買えるため、お子さんでもお小遣いで買いやすいです。ブースター5枚のうち、1枚がキラなのも魅力的ですね。
現時点で8パックほど買ってみたのですが、まだLR(レジェンドレア)は出ていません。しかもSRのオニヤンマが3枚かぶりました……。
現在、ブースターパックは品薄のようですが、何とかLRが出るまでは買ってみようかなと思っています。
ダイソーでは「モンパチ(モンスター in パラレルチェンジ)というTCGも販売されています。ただし、あちらはダイソーオリジナル商品ではないため、「蟲神器」がダイソー初のオリジナルトレーディングカードゲームということになります。