「脳トレチャレンジパズル」はダイソーゲームシリーズの1つです。1人から遊べる脳トレが現時点で4つ出ています。どれも30~40問というボリュームのため、110円でじっくり遊ぶことができます。
脳トレチャレンジパズル
Vol.1 カードキューブ

4枚のキューブカードを使って、問題の図形を完成させます。
4枚の異なるキューブカードを縦にしたり、横にしたり、重ねたりしながら問題と同じ3D図形を作ることができれば完成です。
2人で遊ぶための対戦ルールが用意されています。
パズル製作 | 新澤大樹・倦怠期 |
---|---|
内容物 | キューブカード8枚、問題カード15枚、説明カード2枚 |
問題数 | 30問 |
Vol.2 スリーブロックス

3つのブロックを置いて、問題通りの形を空きマスで作ります。
問題カードに描かれている図形がシートに全部できていれば完成です。図形は裏返っていても回っていても正解になります。
人数分をそろえることでみんなで早解きをすることができます。
パズル製作 | 新澤大樹・倦怠期 |
---|---|
内容物 | ブロック3種類、プレイシート1枚、問題カード20枚、説明カード2枚 |
問題数 | 40問 |
Vol.3 マッチングマッチ

4色のマッチを使ってお題カードに描かれた模様を作ります。
マッチをつなげるときは同じ色同士が集まるようにしなければなりません。
2~4人用の対戦ルールが用意されています。
パズル製作 | りかち・四等星 |
---|---|
内容物 | プレイングマッチ48本、問題カード20枚、説明カード2枚 |
問題数 | 40問 |
Vol.4 タタムグラム

シートを折りたたんだり、つなげたりして問題カードと同じシルエットを作ります。
シートは点線に沿って折らなければならず、必ず2回折るようにします。また、シートは辺をつなげるように置き、重ねて置いてはいけません。
2~4人用の対戦ルールが用意されています。
パズル製作 | ましう・ましうGames |
---|---|
内容物 | 折りたたみシート12枚、問題カード15枚、説明カード2枚 |
問題数 | 30問 |
大人もじっくり楽しめるパズル
どれもルール自体は簡単ですが、やりはじめるとなかなかの難易度だということがわかります。
何問かは簡単に解けても、しばらく考えないと歯が立たないような問題もあり、大人でもじっくり楽しむことができます。
どのゲームにも対戦用のルールが用意されているため、1人でじっくり遊ぶのが苦手という場合には誰かと一緒に遊んでみるのがいいかもしれませんね。
値段以上に楽しめること間違いなしです。
