ボードゲーム

[ボードゲーム] パンでさよなら! 紹介

パンでさよなら
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「パンでさよなら!」はロシアンルールレットで最後まで生き残ることを目指す2~6人用のゲームです。前半はカードの獲得を行い、後半でロシアンルールレットを行います。

パンでさよなら!について

テーブルカードは1~6までが4枚ずつあります。

他にバレルカードが6枚(5枚がCLIC、1枚がPAN)あります。

前半

各プレイヤーに4枚ずつテーブルカードを配ります。残りのカードは使用しないため、伏せて避けておきます。

バレルカードをシャッフルしてテーブル中央に伏せておきます。

各プレイヤーは手札から自分のテーブルカードを1枚伏せて出し、全員がそろったら一斉公開します。

もっとも大きな数字を出したプレイヤーがそこに出されたカードを獲得します。ただし、同値の場合はバッティングしてカウントされません。

例外ルール:「1」は「6」に勝ちます。

獲得したカードは表向きにして自分の前に置いておきます。

これを手札がなくなるまで繰り返します。

後半

前半でもっとも多くのカードを獲得したプレイヤーから手番を行います。枚数が同じ場合は合計値が多いほうから始めます。

手番でできるのは以下の3つのうち、いずれか1つです。

  • バレルカードを1枚引く。
  • 所持しているテーブルカードを1枚捨てて、これまでにめくられたすべてのバレルカードを山札に戻し、シャッフルしてから1枚引く。
  • 生き残っている人数分のテーブルカードを捨ててパスをする。

引いたバレルカードが「CLIC」ならば何も起こりません。引いたカードをそのまま公開して置いておき、次の人の手番になります。

引いたバレルカードが「PAN」だとプレイヤーは脱落します。残ったプレイヤーで新たなラウンドを行います。最初のプレイヤーはバレルカードをシャッフルして手番を開始します。

ゲームの終了

最後まで生き残ったプレイヤーの勝利です。

生き残りを賭けたロシアンルールレット

ボードゲームのパンでさよなら

前半と後半でルールが変わるゲームです。前半はハゲタカ方式でカードの獲得を行い、後半は獲得したカードを使ってロシアンルールレットを行います。

今回は3人で遊び、ルール説明からゲーム終了まで15分ほどでした。

前半でカードをたくさん取れたほうが有利なのですが、かといって後半は運頼みになるため、必ずしも勝てるとは限りません。6分の1で「PAN」を引いて急に脱落する可能性もあります。

今回わたしは3枚目のバレルカードで「PAN」を引き、最初に脱落してしまいました。前半そこそこカードを取っていたのですが、運に恵まれませんでしたね。

運要素が強いため、カードをたくさん取ったのに負けた、全然取っていないけれど勝ったという予想外の展開がありえます。また、前半のバッティングも1が6に勝つというルールがあるため、思わぬ結果になる可能性もあります。

1プレイが短く、コンポーネントもカード30枚しかないため、かなりコンパクトです。ちょっとした合間にも遊びやすいため、持っておくと何かと便利そうなゲームです。

タイトル Pan T’es Mort
発行年 2013年
プレイ人数 2~6人
プレイ時間 10分
デザイナー Ludovic Barbe
BGGリンク Pan T’es Mort | BGG
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。