アメリカンブックショップは本をテーマにした3~5人用のトリックテイキングゲームです。切り札なし、マストフォローのトリックテイキングですが、カードの合計値が規定数を上回ってしまうと、そこでトリックが終了してしまいます。誰かの手札がなくなったら、そのトリックでラウンド終了です。
アメリカンブックショップについて
カードは4スートで各スートが13枚ずつです。0が2枚、1~11が1枚ずつあります。プレイ人数によって使用する枚数が変わります。得点を記録するためのチップや紙とペンが必要です。
カードをシャッフルし、各プレイヤーに配りきります。
ゲームは切り札なし、マストフォローのトリックテイキングです。通常のトリックテイキングのようにリードスートのもっとも大きい数字を出したプレイヤーがトリックを獲得するのですが、それよりも優先されるルールがあります。
カードをプレイする際、それまでの数字の合計を言っていきます。このとき、規定数を越えてしまうと、そこでトリックが終わってしまいます。3人だと14、4人だと16、5人だと17以上になると、その数字以上になるようにカードを出したプレイヤーがトリックを獲得します。そのため、必ずしも全員が1枚ずつ出すわけではありません。
全員が出しても規定数に届かなかった場合は、リードスートのもっとも大きい数字を出したプレイヤーがトリックを獲得します。
獲得したカードは表にして自分の前に並べておきます。
トリックを取ったプレイヤーが次のリードを行い、これを誰かの手札がなくなるまで繰り返します。
ラウンド終了時に残った手札は好きな枚数を獲得した扱いにすることができます。どれを獲得したカードにするかは一斉に公開します。
得点計算
各スートで、もっとも多く枚数を持っている場合、1枚1点になります。
他のカードは1枚マイナス1点です。
最多が同点だった場合も1枚マイナス1点になります。
得点を記録し、もっとも合計得点が小さいプレイヤーが次のリードプレイヤーを決めます。(自分にすることもできます)
これを人数分ラウンド行い、もっとも合計得点が多いプレイヤーの勝利です。
お互いルーズルーズに
自分がカードを出す前にトリックが終わってしまうことがある、変わったトリックテイキングです。
得点を取るためにはトリックを取らなければならないのですが、取ったカードがマイナスかもしれないというのが特徴です。規定数に達するとトリックを取らされるというのはバースト系ゲームのようでもあります。
今回は3人で遊んでみました。
3人の場合、1スートを使わず、3スート配りきりになります。
プレイしたカードはすべて表向きで置いておくのでカウンティングは不要です。さらに配りきりなので、終盤になるとどのカードが残っているか分かります。
枚数が同点だと、どっちもマイナスになるというのがイヤらしいポイントで、残った手札による調整で相手のプラス点をマイナスに変えることができます。もちろん、自分のそうされる可能性があるので、お互いにイヤな気持ちになります(笑)
1ラウンド目マイナス15点からスタートしたのですが、3ラウンド目に16点を取って何とか最下位をまぬがれました。大きく得点が動くので展開が派手なのもいいですね。1番強いカードを出してもトリックに勝てないというのがかなり独特です。
1つ1つの要素としてはそこまで目新しさはないのですが、組み合わせの妙により、とても新鮮なプレイ感でした。まだまだこんなやり方があるんだなぁと感心しました。