ボードゲーム

[ボードゲーム] 貴族の務め 紹介

ボードゲームの貴族の務め
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

貴族の務めは1990年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞した作品です。プレイヤーは貴族として展示品を競り落としたり、盗んだりして自分のコレクションを自慢します。

作者はカタンを手がけたクラウス・トイバーです。

貴族の務めについて

各プレイヤーは10枚の手札を受け取ります。カードは裏に1と書かれたものが2枚、2と書かれたものが8枚です。

最初に1のカードを使い行き先を決め、2のカードでアクションを決めます。

カードの構成は同じですが、書かれた金額や泥棒の数字がプレイヤーごとに異なります。

ゲームボードにプレイヤーごとのコマを置き、美術品カードを2枚公開します。

ゲームの流れ

まず1のカードを選び、一斉に公開します。

その後、同じ場所に行った人同士で再び2のカードを一斉公開します。

オークション会場の場合

オークション会場で選べるアクションは「入札」か「泥棒」です。

入札の金額がもっとも高い人は出したお金を支払い、美術品を1枚獲得します。

泥棒を選んだ人は美術品を買った人が支払ったお金を盗みます。ただし、泥棒が複数人いるとアクションできません。また、誰も入札しなかった場合も何も獲得できません。

城の展示会の場合

城の展示会で選べるアクションは「展示」「泥棒」「探偵」です。

展示する場合は美術品カードを同時に公開します。美術品にはアルファベットが振られており、同じ、または連続するようにつながります。たとえば、AABCCCDといった感じです。

もっとも多く公開したプレイヤーと2番目に多く公開したプレイヤーがゲームボード上のコマを進めます。

泥棒を出したプレイヤーは展示された美術品を各プレイヤーから1枚ずつ盗みます。

その後、探偵がいれば泥棒をつかまえてボード上の所定の位置に閉じ込めます。その後、泥棒を捕まえた探偵もコマを進めます。

ゲームの終了

これを繰り返して、誰かのコマがディナーテーブルのエリアに入ると最後の展示会を行い、ゲーム終了です。

最後の展示会は全員が参加でき、1番多い人が8マス、2位が4マス、コマを進めます。

その後、もっとも先に進んでいるプレイヤーの勝利です。

盗みは貴族の嗜み

貴族の務め

金は盗むし、美術品は盗むしで、なかなかひどい貴族です。

このゲームでは落札に使ったお金が手元に戻ってきません。そのため、再び落札しようと思ったら他の人から盗むしかなくなります。または落札を諦めて美術品を盗むしかありません。

選択肢が盗みしかなくなるのがヒドい設定です(笑)

今回は5人で遊び、ルール説明からプレイ終了まで1時間ほどでした。

読み合いのゲームなので、気心知れたメンバーで遊ぶのがオススメです。「この人だと、こうしそう」というのが読めると、かなり盛り上がります。

今回わたしは早々にお金を使い切り、さらに泥棒も捕まってしまったため、城でずっと探偵を使っていました。どう考えても詰んでいるなぁと思ったのですが、探偵でじわじわとコマを進め、最終的には1マス差で2位でした。

最後の展示会で、もし古い美術品を持っていれば1位(枚数が同じ場合は古いものを持っている方が勝ち)だったので、カードを使い切ってしまっても全然勝てそうですね。

カードを公開するたびに「また、この人と同じかよ」「よし、今回は1人で行けた!」となるのが面白いゲームです。

タイトル Hoity Toity
発行年 1990年
プレイ人数 2~6人
プレイ時間 45分
デザイナー Klaus Teuber
Catan
[ボードゲーム] カタンの開拓者たち 紹介「カタンの開拓者たち」「カタン」は無人島を開拓していく3~4人用のゲームです。20カ国語以上に翻訳されている大ヒットタイトルで、国内でも...
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。