ボードゲーム

2011年~2020年の隠れた名作ボードゲーム

隠れた名作ボードゲーム
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2011年から2020年にかけて発売されたボードゲームで、まだ日本語版が発売されていない隠れた名作ともいえる作品を5つ、ピックアップしました。

2011年~2020年の隠れた名作

ウォーターディープの支配者たち

ボードゲームのウォーターディープの支配者たち

ウォーターディープの支配者たちは、2012年に発売されたゲームで、プレイ人数は2~5人、プレイ時間は60~120分です。

TRPGの「ダンジョン&ドラゴンズ」の世界を舞台にしていますが、その知識がなくても問題なく楽しめます。

オーソドックスなワーカープレイスメントで、ワーカーは全員が同じタイミングで1つだけ増えます。アクションで建物を建てることで、できるアクションが増えていきます。

攻撃・利益・強制クエストの3種類が入った陰謀カードが特徴で、他プレイヤーへの攻撃要素が強いです。陰謀カードはテキスト効果なので、言語依存は高めです。

拡張セットの「スカルポートの悪党たち」も出ていますが、まだどちらも日本語化はされていません。

[ボードゲーム] ウォーターディープの支配者たち 紹介ウォーターディープの支配者たちはTRPG「ダンジョン&ドラゴンズ」の世界を舞台にした2~5人用のワーカープレイスメントです。 ウォ...

黄金時代

ボードゲームの黄金時代

黄金時代(The Golden Ages)は2014年に発売されたゲームで、プレイ人数は2~4人、プレイ時間は90分です。

文明発展系のゲームなのですが、テキスト効果がなく、シンプルなルールで、時間もそれほどかかりません。

驚異を建造したり、技術を開発したり、建物を建てたり、開拓したり、戦争を仕掛けたりと、一通りの要素が入っています。

パスをして黄金時代に入ると、手番がくるたびにお金が入るため、残った人がアクションをし続けると、パスした人がどんどん潤っていきます。そのため、どこで手番を切り上げるかのタイミングも重要です。

拡張が入ると5人まで遊べるようになり、さらに行えるアクションも増えます。カードの種類も増えるため、展開が多様化するのですが、その分、若干シンプルさが失われてしまいます。

旧版と新版は驚異カードの大きさが違うため、拡張を買う際は気をつけてください。
[ボードゲーム] 黄金時代( The Goledn Ages)紹介2014年は未プレイのまま終わってしまうかと思われた黄金時代ですが、12月30日にプレイする機会を得ました。 ルールの解釈に時間が...

Ashes Reborn: Rise of the Phoenixborn

ボードゲームのashes

アッシズ:ライズ・オブ・ザ・フェニックスボーンは、2015年に発売されたゲームで、プレイ人数は2~4人、プレイ時間は30~120分です。対戦型のゲームなので、2人ベストだと思います。

TCGタイプのカードゲームなのですが、専用ダイスを使うのが特徴です。キャラクターごとに使用するダイスが決まっており、振った目によって魔物を召喚したり、魔法を使ったりします。

一般的なTCGとの大きな違いは、アクションを交互に行うことです

片方ができることをやってから、もう片方のターンとなるのではなく、メインアクションを1回するごとに手番が変わります。これを繰り返していき、お互いが何もできなくなるとラウンド終了です。

デッキの他に魔物パイルという山札があり、展開呪文を唱えると、そこから魔物を出すことができます。

さらにこのゲームは、開始時の手札5枚を自分で決められます。手札事故が起こらないため、マリガンもありません。

基本セットには6人のキャラクターが入っているのですが、拡張でキャラクターが増えます。デッキを自分で組むこともできるため、カードゲーム好きならば試してみる価値はあります。

[ボードゲーム] ASHESを5時間ほど遊んでみた感想ASHES - RISE OF THE PHOENIXBORNはダイスを使ったカードゲームです。一般的なTCG(トレーディングカードゲー...

ヒーローレルムズ

ボードゲームのヒーローレルムズ

ヒーローレルムズは2016年に発売されたゲームで、プレイ人数は2~4人、プレイ時間は20~30分です。対戦型のゲームなので2人がベストかもしれません。

ランダムサプライのデッキ構築で、山札から出たカードを購入して、チャンピオンを召喚したり、能力を使ったりして、相手のライフを0にした方の勝ちです。

カードには4つの属性がついており、同じ属性のカードをプレイしていくことで、コンボがつながるものがあります。

テキスト効果もありますが、それほど種類は多くありません。だいたいが、戦闘、お金、回復の3つのアイコンで理解できます。

拡張を入れると、プレイヤーごとに能力や異なる初期デッキがあったり、シナリオをクリアしていくキャンペーンモードが加わったりします。

ほぼ同じルールで世界観が違うスターレルムズというゲームもあります。

[ボードゲーム] HERO REALMS(ヒーローレルムズ)紹介ヒーローレルムズはファンタジーの世界を舞台にしたデッキ構築ゲームです。購入できるカードは山札からランダムに登場するので運要素が強めですが...

KeyForge: Call of the Archons

ボードゲームのキーフォージ

キーフォージは2018年に発売された2人用のゲームで、プレイ時間は15分~45分です。

作者はマジック・ザ・ギャザリングやアンドロイド:ネットランナーを手がけたリチャード・ガーフィールドです。

2人用のカードゲームなのですが、最大の特徴は同じデッキがこの世に存在しないという点です。

キーフォージのデッキはAIが組んでいます。デッキごとに名前が異なり、同じ組み合わせのものがありません。背面のデザインも異なるため、自分で構築することはできません。

また、キーフォージのカードにはコストの概念がありません。

デッキには3種類のHOUSEのカードが入っているのですが、手番では1つのHOUSEを選び、そのカードだけが使えるようになります。すでにプレイしてあるカードでもHOUSEが一致しないと使うことができません。

キーフォージでは相手を倒すことではなく、キーを作ることが目的です。そのため、プレイ中はアンバートークンを集めてキーを作ることになります。もちろん、プレイ中に相手のクリーチャーを攻撃する要素もあります。

TCGともLCGとも違う、唯一無二のゲームなので、めずらしいシステムが好きな人は、ぜひ試してみてください。

2人用カードゲーム「KeyForge(キーフォージ)」の特徴KeyForge(キーフォージ)は2人用のカードゲームです。従来のTCG(トレーディングカードゲーム)やLCG(リビングカードゲーム)と...
隠れた名作ボードゲーム
2001年~2010年の隠れた名作ボードゲーム2001年から2010年にかけて発売されたボードゲームで、まだ日本語版が発売されていない隠れた名作ともいえる作品を5つ、ピックアップしま...
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。