ボードゲーム

【2021年度版】オススメのワーカープレイスメント 15選

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回はボードゲームの人気ジャンルの1つであるワーカープレイスメントのゲームについて紹介していきます。

さまざまな細かい定義がありますが、ここでは労働者(ワーカー)を配置(プレイスメント)して、アクションを実行するゲームをワーカープレイスメントとして扱います。

おすすめのワーカープレイスメント

アグリコラ

ボードゲームのアグリコラ

ワーカープレイスメントの代名詞的存在です。

農場運営をテーマにしたゲームで、家を増築したり、畑を耕したり、家畜を飼ったりします。膨大な種類のカードがあるのですが、1ゲームで使うのはその中のほんのわずかのため、毎回違ったカードを使って遊ぶことができます。

カードがたくさんあるので遊ぶ旅に新しい発見があるのが魅力です。また、個人ボードに動物コマが増えていくのが見た目にも楽しいです。

プレイ人数 1~5人(リバイズドは1~4人)
プレイ時間 30~120分
ワーカー アクションによって増える

日本語版アグリコラのまとめ

カヴェルナ

ボードゲームのカヴェルナ

アグリコラと同じ作者が手がけたワーカープレイスメントです。

大きな違いはカードがなくなったことです。その代わりに、種類豊富な部屋タイルが用意されています。部屋タイルはあらかじめすべて公開されているため、アグリコラのようなカードの引き運の要素がなくなりました。アクションの幅も広がり、より自由度が高まっています。

拡張セットを入れることで各自が別々の能力を持つバリアブルプレイヤーパワーのゲームに変わります。

プレイ人数 1~7人
プレイ時間 30~210分
ワーカー アクションによって増える

カヴェルナ忘れられた部族 紹介

リトルタウンビルダーズ

ボドゲのリトルタウンビルダーズ

通常のワーカープレイスメントでは、置いたマスのアクションが発動しますが、このゲームでは周囲の8マスすべてが発動します。ゲーム中に建物タイルを建てていくことで、どんどんできるアクションが増えていきます。

少しずつ出来ることが増えていくため、ゲームに徐々に慣れることができます。町が発展していく様子が見た目にも分かりやすいです。

プレイ人数 2~4人
プレイ時間 30~60分
ワーカー 固定

リトルタウンビルダーズ新旧比較まとめ

ナショナルエコノミー

ボードゲームのナショナルエコノミー

「ナショナルエコノミー」「ナショナルエコノミー・メセナ」「ナショナルエコノミー・グローリー」の3つが出ています。すべてが独立しているため、どれを選んでも単体で遊ぶことができます。さまざまなカードを使って、勝利点を集めていきます。

ワーカーなどもすべてカードのため、パッケージがコンパクトです。(写真で使用しているのは別売りのコマです)

プレイ人数 1~4人
プレイ時間 30~45分
ワーカー アクションによって増える

ナショナルエコノミー・メセナ 紹介

ワイナリーの四季

ワイナリーの四季

ワイン造りをテーマにしたゲームです。木を植えて、ブドウを収穫し、醸造させ、熟成させて、出荷します。ゲームはラウンド数が決まっているのではなく、誰かが20点に到達すると終了します。

拡張によって大きく内容が変化するゲームです。拡張セットのトスカーナを入れるとゲームボードが差し替えになり、アクションスペースも変わります。

プレイ人数 1~6人
プレイ時間 45~90分
ワーカー アクションによって増える

日本語版ワイナリーの四季まとめ

ケイラス

ボードゲームのケイラス

ワーカープレイスメントの代表作の1つです。ワーカーを配置したときではなく、回収するときにアクションが発動するのが特徴です。監督コマによって発動しないアクションもあるため、それを巡る駆け引きが熱いです。

ケイラス1303は大まかなルールは同じですが、さまざまな違いがあるため別のゲームとして考えて良いです。

プレイ人数 2~5人
プレイ時間 60~150分
ワーカー 固定

ケイラスとケイラス1303の比較

ブリュークラフターズ

ボードゲームのブリュークラフターズ

ビール造りをテーマにしたゲームです。さまざまなビールのレシピがあり、それに対応した原材料を集めてビールを造ります。ビールのレシピとテキスト効果がある技術者カードはゲームごとに組み合わせが変わります。

手札などの非公開情報がなく、ゲームが始まってしまえば運要素は一切ありません。また、拡張のような感じでアクションスペースを追加することができます。

プレイ人数 2~5人
プレイ時間 90分
ワーカー 2種類あり片方は固定、もう片方はアクションで増やす

ブリュークラフターズの複合アクションについて

エバーデール

エバーデールのボード

立体的な木のコンポーネントがインパクト大のゲームです。手番ではワーカーを配置するか、コストを支払ってカードをプレイします。建物カードと動物カードがセットになっていて、対応する建物があるとコストなしで動物カードが出せます。

拡張を入れることで要素やアクションスペース、ゲームボードがどんどん広がっていきます。

プレイ人数 1~4人
プレイ時間 40~80分
ワーカー ラウンド経過で増える

エバーデールを遊ぶ際の注意点

アルルの丘

ボードゲームのアルルの丘

農業をテーマにしたゲームです。基本は1~2人用ですが、拡張を入れることで3人まで遊べるようになります。最初から膨大な数のアクションスペースが公開されている上に、それ以外の選択肢もあるため、ボードゲームに慣れた人向けのゲームです。

2人でじっくり遊びたい人におすすめのワーカープレイスメントです。

プレイ人数 1~2人
プレイ時間 60~120分
ワーカー 固定

アルルの丘を遊ぶ際の注意点

ウォーターディープの支配者たち

ボードゲームのウォーターディープの支配者たち

D&D(ダンジョン&ドラゴンズ)の世界を舞台にしたゲームです。ファイターやウィザードといった仲間を集めることでクエストを達成していきます。ゲーム中に建物を建てることでアクションスペースが増えていきます。

他プレイヤーを攻撃するカードがあるため、かなり展開が派手になります。

プレイ人数 2~5人
プレイ時間 60~120分
ワーカー ラウンド経過で増える

ウォーターディープの支配者たち 紹介

ニューベッドフォード

ボードゲームのニューベッドフォード

捕鯨をテーマにしたワーカープレイスメントです。建物を建てることでアクションスペースが増えていきます。捕鯨は袋からタイルを引くため、運要素があります。手札や目標などの非公開情報はありません。

拡張を入れるとゲームボードが変わり、5人まで遊べるようになります。

プレイ人数 1~4人
プレイ時間 30~60分
ワーカー 固定

ニューベッドフォード 紹介

アルナックの失われし遺跡

ボドゲのアルナックの失われし遺跡

ワーカープレイスメントとデッキ構築を組み合わせたゲームです。手番ではメインアクション1回とフリーアクションが行えます。ゲーム中に新たな場所を発見することで、アクションスペースが増えていきます。

ワーカーの数は固定ですが、ゲームが展開していくにつれて、できることが増えていきます。

プレイ人数 1~4人
プレイ時間 30~60分
ワーカー 固定

アルナックの失われし遺跡 紹介

テラマラ

ボードゲームのテラマラ

将来のラウンドにワーカーを送ることができるワーカープレイスメントです。未来の方が強力なアクションができますが、そのラウンドが終わるまでワーカーはずっと行ったっきりになってしまいます。

さまざまな要素が含まれている遊び応えがあるゲームです。プレイヤーごとに能力を持っているのですが、カードを裏返すことで能力が変わるのが特徴です。

プレイ人数 2~4人
プレイ時間 120分
ワーカー 固定

テラマラ 紹介

オーディンの祝祭

ボードゲームのオーディン

ヴァイキングの長として、一族の発展を目指すゲームです。アクションによって、さまざまな形のタイルを獲得して、プレイヤーボードに配置していきます。

どのようにタイルを配置していくかにパズル要素があります。拡張を入れるとゲームボードが差し替えとなり、アクションの種類が変わります。

プレイ人数 1~4人
プレイ時間 30~120分
ワーカー ラウンド経過で増える

オーディンの祝祭 紹介

シティ・オブ・ザ・ビッグショルダーズ

ボードゲームのcity of the big shoulders

鉄道ゲームの18シリーズのように、複数の会社の経営をしながら、自分の財産を殖やしていくゲームです。ゲームが進むにつれてアクションスペースが増えていきます。

1つ1つの要素は難しくないのですが、細かい処理が多く、プレイ時間も長いため、ゲームに慣れた人向けです。

プレイ人数 2~4人
プレイ時間 120~180分
ワーカー 条件を満たすことで増える

City of the Big Shoulders 紹介

名作が多いジャンル

「アンダーウォーターシティーズ」「ツォルキン」「バラージ」「ルアーブル」「オンマーズ」「ロシアンレールロード」「ヴィニョス」「祈り、働け」「マルコポーロの旅路」「ハラータウ」「炭鉱讃歌」などなど、今回取り上げなかったゲームでも名作が多いジャンルです。

アクションが発動するタイミングが違ったり、必要なワーカー数が違ったり、さまざまな特殊効果があったり、ワーカーがダイスであったりと同じワーカープレイスメントであっても、かなりテイストが違うため、いろいろと遊んでみたくなるジャンルです。

メカニクス別ボードゲーム紹介
メカニクス別ボードゲーム紹介 Vol.02メカニクス別のボードゲーム紹介の第2弾です。日本での通称と英語での表記が異なるものもあるので併せて紹介していきます。 https:...
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。