ボードゲーム

[ボードゲーム] BGG殿堂入りタイトル紹介

BGG殿堂入り
[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アメリカのボードゲーム総合サイトBGG(ボードゲームギーク)で、設立25周年を記念して25タイトルが発表されました。名作ばかりですが、最近ボードゲームを始めた人だと、知らないタイトルも多いかもしれません。

そこで今回発表された25タイトルのうち、このブログで紹介しているタイトルについてピックアップしました。どんなゲームか気になる人は、ぜひチェックしてみてください。

ブログで紹介記事があるものは、タイトルにリンクが貼られています。

BGG殿堂入りリスト 25タイトル

タイトル 登場年
01 ディプロマシー 1959
02 アクワイア 1964
03 コズミック・エンカウンター 1977
04 シヴィライゼーション 1980
05 1830 1986
06 マジック:ザ・ギャザリング 1993
07 カタン 1995
08 エルグランデ 1995
09 チグリスユーフラテス 1997
10 ラー 1999
11 カルカソンヌ 2000
12 電力会社 2001
13 チケットトゥライド 2004
14 トワイライトストラグル 2005
15 ケイラス 2005
16 スルージエイジズ 2006
17 アグリコラ 2007
18 ブラス:ランカシャー 2007
19 レース・フォー・ザ・ギャラクシー 2007
20 ドミニオン 2008
21 パンデミック 2008
22 世界の七不思議 2010
23 ブルゴーニュ 2011
24 テラミスティカ 2012
25 コンコルディア 2013

殿堂入りタイトルについて

さすがに殿堂入りするだけあり、有名タイトルばかりなので、このブログでも取り上げているものがほとんどでした。

「ディプロマシー」は、どういったゲームかは把握しているものの、なかなかプレイの機会に恵まれず、まだ触れたことがありません。

「シヴィライゼーション」については、1980年に発売されたものはプレイしていませんが「シドマイヤーズ版」と「新たな夜明け」はプレイしています。

[ボードゲーム] シヴィライゼーションの拡張についてシドマイヤーズ シヴィライゼーションには2つの拡張が出ています。それぞれの拡張で加わるものが異なるため、どちらを入れることで、どんな要素...
[ボードゲーム] シヴィライゼーション:新たな夜明け 紹介「シドマイヤーズ シヴィライゼーション:新たな夜明け」は文明発展をテーマにした2~4人用のボードゲームです。これまでに発売していたシヴィ...

また「チグリスユーフラテス」と「ラー」はプレイ済みですが、記事にはなっていませんでした。もしかすると、このブログの開設よりも前にプレイしたのかもしれません。

ここ数年でボードゲームを遊び始め、過去に名作に触れてみたいという人は、この中から選べばまず間違いなさそうです。

ただ、近年のゲームほど親切な作りになっていないタイトルもあるため、時代のギャップを感じるかもしれません。

BGAで遊べるタイトルも多いため、気になった方はそちらで遊んでみるのもおすすめです。

参考:BGGで25タイトルが殿堂入り | Tgiw

BGGの使い方
BGG(Board Game Geek)を使ってみようボードゲームを遊ぶようになると「BGG」という言葉を目にしたり、耳にしたりすることがあります。最近だと自分の所有ゲーム管理にボドゲーマを...
ABOUT ME
ゴクラクテン
宮城県石巻市在住。 ボードゲームが好きで平日夜や週末に遊んでいます。 たまにオープン会に行ったり、ボードゲームカフェで遊んだりもしています。